学級開き前にしてきたいことを整理したい!(先生方と対面する前編)〜先生になる直前note#11〜
○あいさつ&記事紹介
おはようございます!久しぶりにこのシリーズ書きたくなった、マジで先生になる直前のT.Puです!
さて(笑)。
私は3日後に小学校教員になります。
2週間後には確実に教壇に立っているんです。
しかし、今の私に心の準備はできているのでしょうか?自分に問いかけてみます。
答えは・・・Noです。
めちゃくちゃ楽しみな気持ちはあるのですが、シンプルに自分に先生としての仕事が務まるのか、先生としての能力がちゃんとあるのか、すごく心配です・・・。
だからそんな心配を軽減するために、「先生になる直前note」と題しまして、自分の先生としての信念、どんな学級経営をしていきたいか、どのように子どもと向き合っていきたいのかを自分の中で整理するためのシリーズにしていきたいと思います。
完全に利己的な理由です。この記事を読んでもみなさんが新たに得るものはないでしょう。
それでもお付き合いしてくれる方がいれば、ぜひ読んでくれたら嬉しいです!あわよくば、ご意見などくれたらもっと嬉しいです!
では、よろしくお願いします。
※⚠️なお、この記事はまだ現場のことを何も知らない甘ちゃんが書いたものです。なので、「こんなの現実的じゃない」とか「現場を知らないくせに」って絶対思うと思います。
そう思った時は遠慮なく指摘してくれたらありがたいです。私のためにもなるので!
生意気なことばかり書きますが、温かい目で見守ってくれたら幸いです。
○学級開き前にしておきたいことをまとめたい!
いやあ・・・。卒業式もあっという間に過ぎ去り、いつの間にか4月1日まであと3日です。
今はぐうたらぐうたら、ほのぼのとした生活を送っていますが、3日後にはきっと多忙を極めています。
というのも、1日に先生になってから始業式まで一週間もありません。つまり、実質学級開きまでに使える日にちは6日以下です(土日挟むし!)。
なので、その期間を有効に使うために、見通しを持たせようと思いこの記事を書きたいなって思いました。
今から学級開き前にしておきたいことを優先順位順にまとめていこうと思います!
なお、これは初任地の先生方に会う前に書いた記事です。だから、学級開き前にしておかなくてはいけないことはぶっちゃけ把握できていません。
ですので、すっごい曖昧な感じになると思いますが、そこはご愛嬌ということで!赴任してするべきことがはっきり分かったら、また同じ題で記事を書こうと思います!
では、よろしくお願いします!
◇優先順位1 「児童の名前と顔を覚える」
圧倒的優先順位1位です。
大人になった今もですが、あまり絡んだことない人に名前を覚えてもらえていたらすごく嬉しいじゃないですか??それだけで、「この人は信頼できるな」って思えます。
児童との信頼関係を完璧に築くための第一歩として、名前と顔だけは何があっても覚えていきたいなって思います。
ちなみに、児童の顔写真とかってもらえるんですかね??今、そういうの厳しそうだし・・・。
あと、マスクが強敵すぎますね・・・。マスクしたら一気に似てる人増えますからね・・・。
まあでも、なんとかします!
◇優先順位2 「同じ学年の先生と積極的にコミュニケーションをとる」
これも割と圧倒的優先順位2です。
同じ学年の先生には、これから確実に迷惑をかけまくります。
だから、なるべく迷惑を減らせるように、気軽にコミュニケーションが取れる関係性は築いておきたいんです。
そのためには、素直な心で、真っ新な頭で、先輩方と関わっていきたいなって思います!
◇優先順位3 「クラスに必要なものを揃える」
思った以上に、先生として必要なものって多いんですよね・・・。
自分が使う文房具はもちろん、貸出用の文房具や、提出物を集めるためのボックス、マグネットなどです。
そして、ありがたいことにさまざまな先輩先生noterさんが、先生として必要なものをまとめる記事を出してくださっています。
なので、それらを参考に必要なものを揃えていきたいと思います!
◇優先順位4 「学級経営案&年間指導計画を作る」
なんやかんや、これが優先順位1位になりそうな気がします・・・。多分、これを作るのに最も苦労すると思います。
そもそも、作ったことないです。大学でも作った経験ありませんし、完全に手探りの中、厳しい戦いを強いられることが予想されます。
でも・・・、これらの作成にあたって、私が他の新任の先生よりも優位性があるかもしれないところが1つだけあります。
それはnoteをやっていることです。
私はこれまでに「理想の先生とは何か?」、「どんな児童を育てたいか?」、「どんな学級経営をしたいか?」を、記事を書くことを通じて考えてきました。
現職の先生に言わせればそれらはお粗末なものかもしれませんが、一応大まかな軸は自分の中ではっきりしています。
なので1から考える必要は無いって意味では、気持ち楽なのかなとか思ったりします。
また、noteにはたくさんの先輩先生がいらっしゃいます。先生方の記事を参考にしたり、アドバイスをもらいながら、頑張っていきたいと思います!
◇優先順位5 「板書の練習」
字が汚いんです・・・。書き順めちゃくちゃなんです・・・。4年生までに習っている漢字、まだ把握できてないんです・・・。
やらねば😭
◇優先順位6 「ICTを使えるようになる」
これどうかと思うんですが、私、大学で学校でのICT活用の仕方を全く習ってないんです。
あれだけ盛んに学校でのICT活用が叫ばれている中で、それを学ぶカリキュラムがないって・・・(自分で学ばなかったのも悪いのですが😭)。
一応、”Googleクラスルーム”や”Googleフォーム”など授業で使えそうなものはいじってみましたが、全く実践レベルではないです。
多分、現職の先生は若手にそういったところを期待しているのでしょうが、このままでは期待に沿うことができなくて、申し訳ないです・・・。
だから、余力があれば、この辺を勉強できたらなって思います。
○まとめ
学級開き前にどんなことをするのか全く把握していないまま、学級開き前にしておきたいことをまとめてみました。
多分、学級開きを終えた後の私がこの記事を読んだら鼻で笑うんでしょうね・・・。「そんなことやってる暇ねーよ笑」って。
なんか、4月から寝れないような気がしてきました笑
私、大学入試直前の時ですらたっぷり8時間睡眠とっていたのに、大丈夫でしょうか・・・??
今後のT.Puから目が離せませんね笑
ここまで読んでくれてありがとうございました!
もしかしたら、この記事がお気楽T.Puが書く最後の記事になるかもしれません。少し寂しいです・・・。
さよなら・・・お気楽T.Pu・・・。またどこかで会おうね!!