X-HACK勉強会参加者 #xhack勉強会 #ruby #sinatra #javascript #webサービス #programing
とよもも
素人がUI/UXについて研究します
良くわかるかもしれないしわからないかもしれない、WEB技術の解説Noteです
この記事は、2021年4月4日に開催されたイベントでプレゼンした内容をまとめた記事です。 🌷 アウトプットしよう今日は、アウトプットはメリットがありすぎてヤバイというお話をしたいと思います。 わたしは2021年4月でWEBアプリエンジニア3年目に突入しました。思えばこの2年間、できるだけ早く周りに追いつくために、さまざまなことをやりました。読書、イベントの参加、プレゼン発表、勉強会の開催・・・全て効果がありましたが、特にやってよかった事は、Qiitaやnoteで技術記事を
🌷 この記事で言いたいこと 🌷 プロダクト開発に関わるなら、オブジェクト指向UIデザインをみんな一度は読もう。エンジニアもPMも営業も例外ではない、読もう。皆がオブジェクト指向UIを意識しよう。 こんにちは!とよもも(@momokotoyopet)です。 2021年3月7日と27日の2回に渡り「オブジェクト指向UIを通じてUIデザインを考える勉強会」を開催しました。これは、オブジェクト指向UIというデザイン設計パターンを元に、ウェブやスマホアプリのUIデザインを作ってい
この記事は、軽視されがちだけども重要なコンポーネントの一つである入力フォームについて、ベストプラクティスをお伝えします。 この記事はその2です。その1には何故入力フォームのUI・UXが大切なのか?などについて書いていますので、ぜひご覧ください! プレースホルダーをラベルとして使用しないプレースホルダーをラベルとして使用するのはあまりお勧めできません。ユーザが入力を始めた途端ラベルが消えてしまう為、その入力項目が何なのかを忘れた場合、思い出すために内容を削除しなければならな
一見、入力フォームは過小評価されがちです。しかし、ビジネス系のウェブサイトやアプリでは、一番大切なコンポーネントの一つだと言って良いと思います。なぜなら、アカウントを作成してもらう時、ニュースレターを購読してもらう時、商品を購入してもらう時、問い合わせをする時など、あらゆる場面でユーザに入力フォームを情報を埋めてもらう必要があるからです。 この記事では、入力フォームのベストプラクティスについてお話したいと思います。 質問の数を適切にするその入力フォームに本当に必要な情報だ
ウェブサイトを見ている時やボタンをクリックした時にメッセージが書かれたポップアップ画面が出てきて、何らかのアクションを求められたことが誰しも一度はあると思います。 このポップアップ画面を見た時のリアクションは様々だと思いますが、そのポップアップ画面があなたの注目を集めた事は確かでしょう。ウェブデザインの世界では、このタイプのデザインを「モーダル」と呼びます。 さてこのモーダル、ランダムな場面で表示されているようですが、「ユーザの注目を集めたい・集中させたい」時に使われます
Google Chromeの「ディベロッパーズ・ツール」機能を知っていますか? ウェブ作成や、コーディングのデバッグ等、WEBエンジニアやデザイナーに頻繁に使用される便利な機能です。(Google Chrome上で右クリック→「検証」を選択すると開きます) 私はふと気が向いた時に、このディベロッパー・ツールを開いたままこの広大なインターネットに存在している様々なWEBサイトを徘徊することがあります。 このディベロッパー・ツールの機能の一つに「コンソール」と呼ばれるエラー
とよももだよ!! 「データベース」と聞くと、なにを思い浮かべるかな? もしかすると、「データが入っている何かだよね?」とか、「よく聞くけど、はっきりとは知らないかなぁ」と、明確な答えが出ないかもしれない。 今日は、プログラミングを勉強している人やエンジニアとしてもう活躍している人が必ず扱うことになる「データベース」について、ざっくり解説していくよ! ◾️データベースとは「ファイル」のこと最初に一言で言い切ってしまうと、データベースは「簡単にアクセス・管理・アップデート
とよももだよ!! プログラミングを学習している人は「JSON」や「XML」、はたまた「データ形式」という言葉を聞いたことあると思う。だけど「データ形式とは何か」、や「JSON」と「XML」の違いなどについて知っているかな? 今日は「データ形式(データフォーマット)」についてと、「XML・JSON・CSV」の違いや特徴について説明するよ! ■ データフォーマット (データ形式) とは「データフォーマット」は、特定の形式 (フォーマット) に当てはめられたデータの集まりのこ
とよももだよ!今日はプログラミングをやると必ず耳にする「シェル (Shell)」について説明するよ ■ オペレーションシステム(OS)とはShellを理解するには、OS(オペレーションシステム)について知っておく必要があるからざっくり説明するよ 「OS」とは、PCのハードウェア(手で触れることのできる部分)とPCに入っているソフトウェア(手で触れることのできない部分)を管理してくれている、超超超基本的なソフトウェアのことだよ OSが入っていないPCは、PCとして動いてく
とよももだよ URLってみんな聞いたことあるよね。「https://www.x-hack.jp」といったものがURLだよ。ITに関係ない人も、日常生活で良く使う言葉だよね。 でも、実際に何をしてくれていか知っているかな?今日は、そんな身近なURLについて、プログラミングを学び始めた人にもわかるようにざっくり解説していくよ。 URLとはURLは「Universal Recourse Locator」の略だよ。WEBサイトを見るときに使われる「インターネット上の住所」のよう
今回は、「HTTP通信(HTTPリクエストとHTTPレスポンス)」についてざっくり解説するよ。この2つの理解は、WEBアプリ開発をする上で必須だよ。今全て理解できなくても大丈夫だから、「何をしてくれているか」というところをなんとなく掴もう。 それでははじめ〜 クライアントとサーバーHTTPリクエストとレスポンスについて説明する前に、コンピュータには「クライアント」と「サーバー」の2種類あることを知っておく必要があるよ。 「クライアント」はあなたが普段WEBサイトを見ると
とよももです!!! まだプログラミングを学び始めたばかりの方と話していて、出てきた言葉があったよ。 「JavaScriptって、実際どういうときに使うのかがわからないんですよね・・・」 とよもも「....うーん....そんなこと....」 とよもも「いや、たしかに!超ある!!!!異議なし!!No Objection!!!」 私もプログラミング学び始めた頃、JavaScriptがなぜ必要なのか、なぜ学ぶ必要があるのかが全くわからなかったな。 でも、実際は私たちが普段