株投資の記事と競艇の記事
世の中には色んな人がいろんな記事を投稿してますが、私は以前、noteで競艇予想を買うためだけにアカウントを作ってましたが、もう競艇からは足を洗い、レースを見る気分も失せ、ボートレース公式サイトすら見ることもなくなりました。
去年からやっていたシステムトレードの日々の状況を伝える(日記や備忘録程度)ことにしましたが、人間というものはどこまで欲が深いんだと良くわかりました。
ちなみに、フォロワーを増やしたいとか一切思ってないので読む人も少ないです。アクセスも殆ど無く、ハッシュタグや単語での検索頼みなのが現実です。
元からフォロワーを増えてないし、意図的に増やそうとも思ってないので気にしてないんですが、競艇予想について記事と、株式投資についての記事のアクセス数を見ると、絶望的に少ないながらも明らかに競艇予想についての記事の方が読まれていました。
両方お金に関する記事なのに何故、競艇予想についての記事の方が読まれていたのか。
それは
「お金に対する欲」
だと思いました。
誰しもお金を増やしたいと思うのは当然です。
僕も増やしたいです。
じゃあ、どうやって増やしたいのか。
リスクの許容範囲は?
様々なメリット・デメリットを考慮して最終的に何でお金を増やしたいか、出した答えが
「競艇でお金を増やす」
不確定要素しかないギャンブルでお金を増やすという人が多いということです。
例えば、資金が10万円あるとしましょう。
この10万円で舟券を買って当たれば数倍から何百倍になる可能性があります。が、外れればこの10万円がゼロになる可能性があります。
たった数レース、最悪の場合1レース終了した瞬間、賭けて外れた舟券分のお金が全て消えます。
一方で、株式投資ではどうでしょう。
例えば、10万円で買える銘柄を買ってその日に株価が上がっても最低でも利益が100円にしかなりませんが保有期間が長ければ大きい利益を得ることは可能です。
また、損をしても10万円がゼロになることは短期的には流石にあり得ません。当日買って暴落する可能性はありますがゼロにもなりません。
ちなみに、上場廃止する場合もありますが、上場廃止したのに売らないという人はいないと思うので現実的に考えるのもバカらしいでしょう。
また、「含み損」「含み益」という言葉があります。これは確定してない損益または利益で、保有中にどれぐらいプラスかマイナスかということです。
現時点で売れば10万円が増えるのか、減るのかという意味です。その銘柄を1年保有しようが10年保有しようが自分で売らない限り得られる利益または損益は確定しません。
他に様々な理由がありますが、最終的にいつまでにどれぐらいの利益を得たいかによるんだと思います。不確定要素の有無や内容も違います。
一瞬で資金がゼロになる可能性もあるけど一瞬で何十倍にもなるやり方か、一瞬でゼロにはならないけど何十倍には増えずコツコツと増やすやり方が良いのか。人それぞれ選ぶのは自由ですが、リスクを考えた場合は後者の方がマシだと思います。
確かに競艇はリターンがとてつもない額になる可能性がありますがそれは毎回できることではないはずです。できる人がいたら名乗り出てきてほしいですね。結果も見せてください。当たってるんですよね?毎日プラスなんですよね?
何故ギャンブルでお金を増やそう思えるんでしょうか。株式投資でもよっぽど適当に買ったり、勘だけで買えば資金がゼロになる可能性はありますがそんなことをする人はいるはずがないです。
競艇だと、ずーっと1号艇だけを買ってもオッズが1.1倍は付くので増えるっちゃ増えますが、数万円を稼ぐのにどれぐらい時間がかかるのか言うまでもありません。
何をもって競艇が良いのか、株式投資が良いのか、
リスクが大きいのはどちらなのかなど
冷静によーく考えるべきではないでしょうか。