【トラジャ旅#D2】クレイジージャーニーでも取り上げられたあの世界一開放的で衝撃的な葬式に参加
8:00 朝食
9:30 Bori
死者を悼しむシンボルの石柱がニョキニョキと立つボリ(Bori)
10:30 Pasar Hewan
世界最大級とも呼ばれる動物市場で百頭近くの水牛が売られている
トラジャの葬式では水牛が生贄として屠殺される慣習があり、1頭あたり数十万~数百万で売買されています(インドネシア人の平均月収4万円)
11:00 葬式に参加
トラジャ族の葬式は世界一開放的とも言われ、観光客でも気軽に参加することが出来ます。葬式の為、日程はランダムですがトラジャの公式インスタグラムで毎週スケジュール公開されています。
会場に入るな否や
Dari mana?(どこから来たの?)Silakan(どうぞ入って)
と歓迎され、宴会に参加することに
セレモニー(屠殺)の時間までトラジャの伝統料理を食べて待つことに
12時を過ぎると、場の雰囲気がガラリと変わり緊張感が走ります
いよいよ屠殺の時間
皆が息を飲む中、男性が一人鉈を水牛の首へ振り下ろします
この日は葬式の初日で、水牛1匹のみの生贄でした
その後は親族や若者が棺を担ぎ、まるで祭りの神輿のように闊歩します
かなり衝撃的でショッキングな光景でしたが、命を頂く事の大切さを身に染みて感じることのできるとても貴重な体験でした
13:00 Kete Kesu
トラジャの代名詞的観光地ケテケス(KeteKesu)
ここに行かないとトラジャに行ったとは言えない!
15:00 Tapao
トラジャ最大級のお土産市場
様々なお土産ショップが集まっていて、何を買おうか迷ってしまいます
17:00 Cafe Aras
夕食はトラジャ伝統料理のPa'piongが食べられるおしゃカフェへ
※お土産が売っているのはAras2の方
19:00 ランテパオ(トラジャ)発
楽しかったトラジャ旅もおしまい
快適夜行バスで帰ります
▼スラウェシ島旅行に関するご質問・ご相談は
下記リンクよりお気軽にお問い合わせください。