プチ旅日記【福岡・佐賀編 Vol.4 七ツ釜、海は荒れて欠航】
私たちの、月に一度の「プチ旅」が再開し、今回で13回目になります。
週末、2024年11月2、3日の土日での1泊2日の旅。
今回は、福岡・佐賀の旅です。
本当は、2024佐賀インターナショナルバルーンフェスタのみの旅行でした。しかし、気象条件が悪く、大会が中止となったため、急遽予定変更となったのです。
さて、前回は、【福岡・佐賀編 Vol.3唐津くんち】のレポートをしましたが、その続きです。
唐津くんちを見てから向かったのは、絶景スポットの「七ツ釜」です。
以前から、ここにも行きたかったのです。そのチャンスが巡ってきました。
七ツ釜とは、こんな場所です。
唐津から30分ほど車を走らせると、七ツ釜の駐車場に到着。
南国ムードが漂っていました。
観光船は、何と欠航!
残念だけど、仕方ないですね・・・。
駐車場から、森林の階段を上って下りると、草原が開けてきました。
そしてその先に、玄界灘が見えてきます。
何だか海が荒れていますね。
さて、七ツ釜が見える場所まで来ました!
ひゃーーー、これじゃ船は無理です。(納得)
素敵な場所に来れたことに感謝。
そして七ツ釜をあとにしました。
帰りの便は佐賀空港なので、戻りながらどこかスポットが無いか車を走らせていたところ、「立神岩」というスポットを発見!
立ち寄ることにしました。
こちらからだと石柱が重なって、奥側が見れませんね。
ドライブ中には見えていました。
ここはサーフスポットでもありました。
調べたら、九州のサーフィン発祥の地だったようです!
とーちゃんもかつてサーファーだったので、ウズウズしました。
そんなわけで、福岡・佐賀編 Vol.4のnoteでのレポートは、このへんで。
では、次回も旅の続きを、UPしますねー。