
プチ旅日記【阿蘇・高千穂編 Vol.5国見ヶ丘・高千穂神社 旅は早起きがお得!】
週末、2024年9月7、8日の土日での1泊2日の旅。
今回は、阿蘇・高千穂の旅です。
前回は、高千穂の夜神楽のレポートをしましたが、今日から2日目の9月8日のレポートになります。
ボクらの旅。
もう、早朝を抜きには考えられません。
今回も、2日目の朝、5時に起床しました。
目的は、「国見ヶ丘」の雲海です。
そう、ここ高千穂では、早朝に雲海を見ることができるのです。
ただし、「条件がそろえば」の話です。
思えばボクらは、
7年くらい前に、兵庫県の「竹田城」の雲海を見に行った時も、
昨年、長野県の「ソラテラス龍王」に行った時も、
雲海を見ることができませんでした。
唯一雲海を見たのは、10年以上前に富士山山頂で見た時が最後。
なので、雲海とはどうも相性が悪いのです。
さて、今回の国見ヶ丘の雲海はどうなるのでしょう?
車で10分ほどで、国見ヶ丘に到着しました。

あれっ?これって・・・
雲海の上ではなく、雲海に入っている感じです。
このまま30分ほど待ちました。
日の出時刻5時47分を過ぎてもこの状態が続きました。

タイミングが良ければ、こんな風に見えるのにね。

そんなわけで、
今回の雲海もやっぱりダメでした…残念。。。
で、そうなると機転が早いのが、ボク(とーちゃん)なのです。
しょうがない、この時間を使って、高千穂神社に行こう!
そう、早朝の神社はほとんど人がいません。
長野の戸隠神社の奥社のように、早朝クマが出る場所は勘弁ですが、高千穂神社は街中。もう行くしかないでしょ!
よし、目的地を「高千穂神社」に変更!
高千穂神社に到着です。
やはり早朝の神社は、ほとんど人がおりませんでした。


神聖な空気に包まれて、お参りできました。

こちらは樹齢800年の「秩父杉」です。
ボクらを温かく見守ってくれている感じです。


こちらは、「夫婦杉」です。

この杉の周りを、かーちゃんと腕を組んで三周回りました。


ご神木のパワーがすごかったです。

神社の裏側。こんな木彫りの像がありました。

言葉で表せない、神聖な空気感でした。

やっぱり旅は、早朝がいいです。
このあとボクらは、7時の朝食に間に合うように、ホテルに向かいました。
そんなわけで、プチ旅日記 阿蘇・高千穂編 Vol.5国見ヶ丘・高千穂神社 のnoteでのレポートは、このへんで。
では、次回も旅行の続きを、UPしますねー。
【令和6年9月23日追記】
今回のプチ旅(阿蘇・高千穂編)を、YOUTUBEでUPしました。
よろしければご覧くださいね。
こちらです。⇒1泊2日を3倍楽しむチャンネル ~阿蘇・高千穂編~
(シロウト編集ですが、よろしくお願いします。(*- -)(*_ _)ペコリ)