![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94577550/rectangle_large_type_2_94f02a3d6b06e0f302ff217c8281268e.jpg?width=1200)
katashina skimo training camp day 2
片品2日目
起床
7:00起床
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94577661/picture_pc_c364198e69da6aa8059e3ab8b4a47681.jpg?width=1200)
片品の朝は寒い。
頭がキンキンに冷えて目覚めがとてもいい
支度と朝食を済ませ、9:00スキー場へ向けて出発
30分ほどで武尊牧場スキー場へ到着
身支度を整え10:00登り開始。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94577735/picture_pc_b094a8bf5c8b737344cc586fec9da748.jpg?width=1200)
午前
今日から、今年の冬から片品に活動拠点を移した遠藤健太さんが合流。僕が初めてスキーモをやった時に教えてくれたスキーモの大先輩。1年ぶりに会えて嬉しい。昨日までのメンバーと5人でトレーニング。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94577832/picture_pc_f9a3715c1937cca2ccf688251c6c89d3.png?width=1200)
今日はショートインターバルトレーニング。
10:00から登り始め、ウォーミングアップで20センチ程雪が積もった林道をコースを作りながら数本登り下りをする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94577963/picture_pc_d8370b1e0999aba4e8cea1553a6b0739.jpg?width=1200)
なるべく踏み固めた方が効率のいいトレーニングになるため何度も繰り返し通り固める。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94578250/picture_pc_02fcfff3c161903763616034aa20e953.jpg?width=1200)
1時間30分かけて約1キロ標高差80m程のコースを作り、いざショートインターバル開始。200mダッシュ、100mリカバリー×3本を3セット。
先輩でありライバルの遠藤さんと一緒に1セット目は早歩き。2セット目は早歩き20秒残りダッシュ。3セット目は30秒早歩きの残りダッシュで出し切るメニュー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94578330/picture_pc_175f3a3677f990cc01c1099826a7f57c.jpg?width=1200)
スキーモのインターバルはこうなります。
それくらいきつい
わー!地面がちかーい!
フランス合宿で学んだ事を存分に出し、200mは全て1分程でこなし、リカバリーをしっかり2分弱で休み、強弱をつけた質の高い練習ができた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94578633/picture_pc_c65bb60558beea76aa15d43b956caf1b.png?width=1200)
地面がちかーい!
海外勢と違うのは早歩きでの一歩での推進力、ダッシュでのパワー。とにかく全部。
ただスキーに乗るだけでは埋まらないこの差をいかに埋めていくか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94578607/picture_pc_5ae24e735c962be4c5639f2fddb4e541.png?width=1200)
出し切ったあとは清々しい!
星野さんの的確なアドバイスが光りました。
遠藤さんと3セットしっかり血の味がするまで追い込み、5人でダウンで300m程登って下って今日の練習を終える。少し動きすぎた感もあるが、16km +1100m 3時間50分とアップとダウン含めていい練習ができた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94579334/picture_pc_a5a7aa43b5153b6f35281009130b53e9.jpg?width=1200)
ナイストレーニング!
下りはご褒美。昨日よりは少し重いがそれでも極上パウダー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94579252/picture_pc_62d254e8b05a4f239dced526f34cf94b.png?width=1200)
午後
13:30ごろ移動し今日も片品基地でお昼。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94579482/picture_pc_1abb8716ad2a0c8746e741578d654f68.jpg?width=1200)
少し談笑しながら今後のスケジュールの確認。
16:00から夕方コントレでラン4km。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94579563/picture_pc_f08c3e8518c743e2bb5d8509ff0411fe.jpg?width=1200)
たった4キロだけどこれが本当に大切。やるのとやらないのでは次の日の足の疲労の残り方が全く違う。
帰ってそのままほっこりの湯に入り温まる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94579704/picture_pc_10854b2fe4b4540bc663660904519a74.jpg?width=1200)
ほっこり
18:00に1度宿に帰り、早めの夕食。
今日も星野さんとあやかさん特製の鍋。
これがまた美味しくて温まる。
19:30から尾瀬岩倉スキー場でナイターがあるとの事で久しぶりにリフトを使いひた滑る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94579815/picture_pc_dfd90274c1c17be92ae5fd4931b3c324.jpg?width=1200)
誰よりも軽量で
誰よりもスタイリッシュで
誰よりも速い
ナイターゲレンデはカチカチに凍っており転んだらあおなじみ確定のゲレンデ。それでもエッジの研いである板ではカービング日和の程よい硬さ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94579943/picture_pc_4f4fd5084a851ae3f7d3f84c9f63d721.jpg?width=1200)
時間ギリギリまで滑り、21:00から目的の片品の大晦日花火が上がる。
冬の花火はとても綺麗。去年の宇奈月温泉での花火を思い出す。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94580038/picture_pc_31b3eba1069b7144c29c27e6ac561f41.jpg?width=1200)
すぐ終わると思ったら20分ほど盛大に上がりテンション爆上げ。近くで大学生が集まってるのがとても青春を感じる熱い冬だなぁ。
就寝
21:50ごろ帰り、年越し蕎麦を早めにいただき、23:00布団へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94580109/picture_pc_b0522a90fb48e779903925de2e2ed559.jpg?width=1200)
今日は大晦日。全くそんな気がしないほどスキーモに打ち込むこの冬はとても体のキレがいい。
体のベストを大会にどれだけ合わせられるか。
明日は今日強めにやった分リカバリーを兼ねてのスロートレーニング。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94580227/picture_pc_67e73c34b003defc645055ddf60b881f.jpg?width=1200)
天気はもつかな。
良いお年を。
7:00起床23:00就寝