noteってすごく良いサービスですよね。
noteというサービスができて、8年くらいが経過していると知りました。
私は2年前くらいにアプリをダウンロードして使い始めた気がしますが、
本当に素晴らしいサービスだなと毎日使って感じています。
個人的好きなアプリランキング1位です。
私は普段は投稿せず、皆さんの記事を読んで勉強させてもらっているのですが、無料でこれだけ多くの人々の考えに触れられるサービスはとてもありがたいですし、良い時代に生まれたなと思います。
私が主に読んでいる記事は、ビジネスやキャリアなど仕事にまつわる内容が多いです。自分の考え方や意見をパブリックに発言するというのは、なかなかハードルが高いと感じていたので、投稿されている方々を本当に尊敬しています。
そんな中、私もついに投稿しようと決心しました。
投稿が続くのかなという不安があったり、間違った情報を書いたらどうしようなど、完璧を求めてしまって何度か下書きまで書いたことはあったものの、公開するところまで行かず、ずっと下書きが保存された状態だったのですが、一念発起し投稿しました。
noteの書き方について調べている時に、あることを知りました。
3日連続で投稿を続けている人は、全体の6.7%だということです。
この数字を見て、二つのことを思いました。
・3日連続で投稿すれば、上位6.7%に入れる。
・93.3%というほとんどの方が3日連続で投稿を続けていないこと。
人と比較してもしょうがないと思いますし、自分のペースで好きなことを書いたほうがいいと思いますが、この情報が投稿をする原動力となりました。
なので、以下を簡単な指針として今日から毎日投稿していきます。
指針:
・必ず、毎日1記事を投稿する。
・書くことがない日や疲れている時は、「ダジャレor名言」と
「今日何の日」かなど、とにかくなんでも良いので投稿する。
例)
2022年8月17日(水)インドネシア独立記念日
今日はインドネシアの独立記念日なんですね。初めて知りました。
1945年の今日、スカルノ大統領によって独立宣言されたようです。
スカルノ大統領といえば、イッテQでお馴染みデヴィ夫人の旦那さんですね。パワフルで見ていてこちらが元気をもらえる素晴らしい方です。
話はそれましたが独立について、実際にオランダから完全に独立できたのは1969年7月のようですが、宣言を行った8月17日を独立記念日としてお祝いしているようです。
留学中にインドネシアの友達ができましたが、こういったことまで当時調べませんでした。時代や国の背景を知っていれば、もっと仲良くなっていたかもしれませんね。いろんなことに興味を持ったり調べてみることは大事です。
突然ですが、本日の名言
"All your dreams can come true, if we have the courage to pursue them"
ー 追いかけ続ける勇気さえあれば、夢は必ず叶います。ー Walt Disney
ここまで書いて、1147文字なんです。書き始めると意外と書けるし手が止まりません。このような感じでまとまりのない投稿もしていこうと思います。
キャリアや仕事観、実務に役立つことも、みなさんが読みやすいように有益なことを書いていければと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
【投稿開始1日目】
#note #noteのつづけ方 #初投稿