
47歳、さすがにBIG3の週一記録更新は無理っす。
テキサスメソッド5週目に入りました。
2週目にして、高強度日のベンチプレス70㎏5レップが停滞してるんですよね。。。
4週目の先週
デッドリフト100㎏5レップが4レップしか挙がりませんでした。
高強度Dayのスクワット100㎏5レップは一応全部立てたのですが、びびってしっかり深くは座れてませんでした、浅かった!!
で、今日はデッドリフトリベンジのテキサスメソッド5週目の下半身ボリュームday!!
https://note.com/totoronofurusato/n/nab6c272ae00f
先週はスタート時の腰の高さが低いことに気がついたので、今日は腰の高さを適正にすれば余裕で挙がるハズ!と思ってました。
が、まさかの2本で断念!!
ってまあ、デッドリフト前のスクワット90㎏5レップ5セットで力尽きたんですけど。。。
しっかりと納得いく深さで5レップ5セットを成し遂げたので、全然後悔とか無念感はないのですが、来週92.5㎏5レップ5セット立てる気が全然しません。
そしてデッドリフト100㎏5レップも立てる気が一ミリもしません。
(気って、厚さで表現するんだっけ?)
↓こちらでもご紹介しましたが、
テキサスメソッドの対象は、10レップ3セットとか5レップ5セットの初心者向けプログラムで頭打ちになった、中級者。
https://athletebody.jp/periodisation/
ーーathletebody様サイトより引用ーー
初心者
筋力トレーニング開始から数ヶ月間、週3回のトレーニング日ごとに重量を上げていくことで筋力を上げることができる。トレーニング間隔は48時間を基本とし、筋肉痛や疲労度合いによっては72時間の休息を取ることもある。超回復理論が便利に使える時期。
中級者
48時間〜72時間のサイクルで筋力を伸ばせなくなって来た段階。週3回でトレーニングをしつつ、1週間単位で筋力を伸ばすプログラムが効果的。
上級者
1週間単位のサイクルで筋力を伸ばせなくなってきた段階。週3回でトレーニングをしつつ、数ヶ月単位で筋力を伸ばすプログラムが必要になる。
ーー引用終了ーー
挙げる重量はごりごりの初心者なのに、ハードゲイナーな私は筋トレ適応的には上級者だわ。。。
「1週間単位のサイクルで筋力を伸ばせなくなってきた段階。週3回でトレーニングをしつつ、数ヶ月単位で筋力を伸ばすプログラムが必要になる。」
そんな訳で、テキサスメソッドを5週間で卒業することにします。
で、次のプログラムは5/3/1プログラム。
2019年12月から4か月行ってベスト記録を出したプログラムです。
前回行った時は「鍛錬道」というブログを参考にさせて頂いたのですが、閉鎖してしまった様子。。。
まあ、前回のスプレッドシート等々を参考にプログラム立てまっす。