![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112424914/rectangle_large_type_2_49a82d4482d1719053c5050e704cedd4.jpg?width=1200)
夏の青春18きっぷ3回目【下部温泉】ひとり旅(後編)
2023年8月3日 木曜日 晴れ
前編はこちら↓↓↓
7時過ぎに起きて
朝からホテルの大浴場でひとっ風呂浴びて
朝食サービスの釜飯を食べて
8時半過ぎにチェックアウト。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112397592/picture_pc_59674533c41ef4075cda8af97cf42eef.jpg?width=1200)
電車の時間まで少し余裕があったので
前日に行かなかった高島城を見に行ってきた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112482498/picture_pc_c817dfc1fbf5f898dae4efd6cf14576b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112397596/picture_pc_9684fc6eda8f022633038292f9a5e86c.jpg?width=1200)
ホテルから徒歩10分ぐらいで
高島城から上諏訪駅まで20分
かからないぐらいです。
さて本日は
JR上諏訪駅がスタートです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112397443/picture_pc_456f5b17055e227240f82cc65703b3d9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112397440/picture_pc_e810bd55213408d7c2b014e3b4c6dd4a.jpg?width=1200)
昨日と比べると今日は遅めのスタートです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112482521/picture_pc_87a17b68c75cd763e73fc994b162ca98.jpg?width=1200)
電車を待っている間、反対ホームに
飯田線直通豊橋行きの電車が止まっていた。
「この手もあったかもなー」って思いながら
豊橋の到着時間を調べたら16時16分着だったので
「この手はないなー」って
すんなり諦めることが出来ました(笑
9時22分発 甲府行きに乗車。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112397490/picture_pc_cc46beda8be93d9da00a22e036166814.jpg?width=1200)
10時40分
JR甲府駅に到着。
身延線に乗り換えです。
ここからはJR東海の管轄になります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112955362/picture_pc_d998e999ed2bb8cc2cde762cccbd6f78.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112397505/picture_pc_38b571e9a2d60ff31af76383cb2ab9f7.jpg?width=1200)
10時59分発 富士行きに乗車。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112397531/picture_pc_60bb445227fa751d9bf9ec5cefc5636f.jpg?width=1200)
各駅停車だから
けっこう時間がかかる。
余談ですが
下部温泉のひとつ前の駅のアナウンスで
「はだかじま〜」って聞こえて
どういうこと?って思って駅着いて
駅表示見たら「波高島」って書いてあり
ぜんぜん裸っぽくないって思えた。
12時14分
JR下部温泉駅に到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112404446/picture_pc_338f14c35b9b2565c18a7892a7ec32b8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112404447/picture_pc_713bb54b0539201ade16f65540282973.jpg?width=1200)
身延線はとにかく本数が少ない上に
移動に時間がかかる。
18きっぷは特急が乗れないので
ご飯食べて温泉浸かって
出来れば14時35分の電車に間に合うように動きたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112507998/picture_pc_12c49879b33ef598247a270582e37c24.jpg?width=1200)
ちなみに14時35分を逃すと
次が16時10分まで電車がないという状況です。
てなことで早速腹ごしらえへ。
下部温泉駅の目の前にある
丸一食堂さんにお邪魔しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112404465/picture_pc_7215756cdb51d8721a235b8b3dd47fd2.jpg?width=1200)
しかし
満席の張り紙が貼ってありましたが
とりあえず順番待ち名簿に名前を書いて待機することに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112404467/picture_pc_6cadc8ecd06e3b9cc158c093bc4ec6f3.jpg?width=1200)
外は炎天下。山梨の夏は特に暑い。
日陰のところで呼ばれまで待機する。
10分ほど待って入店。
名物メニューの馬鹿丼(うまかどん)と
山梨名物の鳥もつ煮を注文。
せっかくのなので瓶ビールも頼んで
お酒ととも味わった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112406380/picture_pc_0d64a70e52a38ee84673570c604ad6be.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112406401/picture_pc_3b172a1a8f6692473107100bb1bca673.jpg?width=1200)
馬鹿丼美味しい〜\(^o^)/
鳥モツ煮も美味しい〜\(^o^)/
どちらの料理もビールの合うし
最高のお昼ご飯になりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112406375/picture_pc_0ed0a280033b625b1ffef9269ad41802.jpg?width=1200)
腹ごしらえもしたので次は温泉♨️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112619051/picture_pc_1d09c84eb11865b41e84a1f8a4855aee.jpg?width=1200)
駅の裏に今年オープンした【しもべの湯】という入浴施設があるのですが
口コミ評価はいまひとつの様子。
せっかく下部温泉まで来たので
色々と調べた結果
20分ほど歩くけど下部温泉郷エリアの旅館の日帰り温泉を利用することにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112411187/picture_pc_9b865372ff237576749dac90791ee74a.jpg?width=1200)
時刻は13時すぎ
気温も上がり、とにかく暑い。
暑い中
緩やかな登り坂を歩いて行く。
下部温泉は廃業している宿も目立つ。
不便な場所ゆえなのか
寂れている感じは否めない。
とぼとぼ歩いて
やっとこさ温泉宿が並ぶ下部温泉郷に到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112411186/picture_pc_b87c1434c7fb30b297d317fd26905b7a.jpg?width=1200)
色々と調べた結果
【大黒屋】さんの日帰り温泉を利用することにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112411184/picture_pc_82cbf2768a7c266992fd17a262ae403f.jpg?width=1200)
受付で日帰り入浴の料金1000円を支払い
お風呂場まで案内してもらいました。
他の利用者がいなかったので
貸切状態で利用することが出来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112411181/picture_pc_fb50b344ec5e0ac39335e20fc2199357.jpg?width=1200)
奥の大きい方が、ぬる湯で
手前の方が温かい湯でした。
下部温泉は
ぬる湯がとにかく最高でした。
外の暑さを忘れさせてくれる
ちょーど良い温度♨️
ずっと浸かっていたいって思いながらも
電車の時間も気にして
14時ごろに駅に向かう支度をする。
名残惜しいが
またの機会はお泊まりしようと思いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112956541/picture_pc_d96473cacb520a5a560501cf61579fea.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112956544/picture_pc_bc5d7c1228cfd15a7d7550e8f3e59d1f.jpg?width=1200)
下部川の水がとても綺麗だった。
— トットಠ_ಠ✌️X-MEN (@tot0129) August 4, 2023
※再生すると音が出ます。 pic.twitter.com/F8mSqMt9Ki
再び炎天下の道を歩いて
下部温泉駅に向かう。
余裕を持って15分ほど前に
駅に戻って来れた。
14時35分発 富士行きに乗車。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112411381/picture_pc_14d4ee739b6fe48529894155469da835.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112441132/picture_pc_254e1734ee7e00038003d610d448cb18.jpg?width=1200)
これからまたひたすら電車に揺られ
JR富士駅まで向かいます。
身延駅を過ぎた辺りから天気が怪しくなり
雨が降り出した☔️
今日は富士山を見ることは無理そうだ。
相変わらず富士山運が悪い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112441131/picture_pc_54ad0b614b9c159fd0135037a5017bc9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112441134/picture_pc_8e54d97bb940c6b06b6820d6d5feb8a3.jpg?width=1200)
雨模様では外の景色を楽しめないので
退屈しながら
ひたすら富士駅まで揺られて行く。
16時20分
JR富士駅に到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112420430/picture_pc_3684adbeaab7199b2ed79f316e7cdfde.jpg?width=1200)
富士から横浜まで素直に帰ると
18時すぎには帰れそうだったけど
そんな早い時間に帰ってもなんか寂しい。
もうひと足掻きしようと思い
清水に行くことにしました。
16時37分発 島田行きに乗車。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112420462/picture_pc_50b8f7cd63504afabcc3de9365d6395f.jpg?width=1200)
富士から清水までは30分もかからない。
近いよ。とっても近いよ。
17時01分
JR清水駅に到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112423164/picture_pc_e6791c8456c2f337710b9da652ab9c93.jpg?width=1200)
今年3回目の清水駅。
もう慣れたもんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112423226/picture_pc_69eeaa8870607a5732776efcc0a60ea7.png?width=1200)
いつものお店で
海鮮丼を食べに行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112441077/picture_pc_d899edae8c43edda0ed40863b0d22c92.jpg?width=1200)
今回は調子に乗って
エビスの瓶ビールとともに豪華な海鮮丼を
頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112956044/picture_pc_9ad7510ab0e0ef52abbf1d947c138a35.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112441079/picture_pc_5039f874758d98ff779de57f941e6c0d.jpg?width=1200)
清水はこれだけのために来たので
満足度も高まり
そろそろ帰り支度です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112452470/picture_pc_fb04b2b3a083ec5862ad01405a1e1161.jpg?width=1200)
18時4分発 熱海行きに乗車。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112452377/picture_pc_54160b387218db428ca2a9c9d1ffbeb9.jpg?width=1200)
19時14分
熱海駅に到着。
熱海駅でトイレ休憩をして
なんだかんだしているうちに
次の電車の時間。
19時26分発 小金井行きに乗車。
ラストは遠慮なくグリーン車に乗って
横浜に帰りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112452477/picture_pc_1017a98cbd02075fb105016d65182a9d.jpg?width=1200)
熱海から横浜はもう慣れたもんなので
あっという間に横浜駅です。
20時26分
JR横浜駅に到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112452488/picture_pc_f647963bdc82f69a548f806f3c92a4af.jpg?width=1200)
乗り換えて最寄駅まで行って
21時半前に無事に帰宅。
2日間の夏の18きっぷの旅は終了。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112452525/picture_pc_1b5478d0bb426f2ffca31b1315772266.jpg?width=1200)
今回の旅の自分用のお土産は
上諏訪駅のお土産屋さんで購入した
「わさび八味」です。
2日間いっぱい電車に乗りました。
大半が移動時間の旅でしたが
とても充実した旅で楽しかったです。
18きっぷはまだ残り2回分ありますので
次回4回目のお出かけをお楽しみに。
本来の電車料金
JR上諏訪駅→JR下部温泉駅 1,980円
JR下部温泉駅→JR富士駅 990円
JR富士駅→JR清水駅 420円
JR清水駅→JR横浜駅 2,640円
合計 6,030円
18きっぷ1回あたりの料金 2,410円
3,620円分お得に移動が出来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112956419/picture_pc_49b192ccde85712632711c339c4b9773.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![トット](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165430624/profile_6ae7c8dd0be8e6cb861686b9ad3bc018.png?width=600&crop=1:1,smart)