
夏の青春18きっぷ5回目【磐梯熱海温泉】日帰りひとり旅
2023年8月31日 木曜日 晴れ
8月の最終日
夏の青春18きっぷも
残す事あと1回ということで
今シリーズも今回で最終回です。
今回は今年6月に訪れた福島県の
磐梯熱海温泉にまた行きたくて
このシリーズ旅で最長の移動の旅で
大団円にしたいと思います。

朝も暗いうちから家を出て
今回もJR石川町駅から出発します。


4時40分発 大宮行きに乗車。

ほんとは5時6分の電車に乗る方が
待ち時間も少なく郡山駅まで行けるのですが
あえて余裕を持って少し早めの電車に乗って
まずはJR上野駅を目指しました。
5時35分
JR上野駅に到着。
もう日が昇って明るいです。

次は宇都宮を目指して乗り換えです。

5時46分発 宇都宮行きに乗車。

行きはグリーン車は使わずに
宇都宮まで向かいました。
混んではいなかったけど
座り心地は長時間だとしんどいね。
どんぶらこ
どんぶらこ
電車に揺られて
やっとこさ
7時29分 JR宇都宮駅に到着。

早く家を出た分
少しばかり時間に余裕があるので
宇都宮駅で途中下車しました。
開業したばかりのライトレールを
少しばかり見に行きました。

無事に開業できていることを確認して
夕方また宇都宮に途中下車するので
あとで乗ります‼️
朝から何も食べずに家を出たので
ついでに駅そばで腹ごしらえ。
朝メニューの冷たいそばを食べて
エネルギーチャージ。
けっこう美味しかった。

お腹も満たしたので
再び駅に戻り
8時2分発 黒磯行きに乗車。

通勤時間帯ゆえか
電車はそこそこ混んでいたが
徐々に席は空いていった。
8時58分
JR黒磯駅に到着。

次は新白河に向かうために乗り換えです。
1番線ホームから4番線ホームに移動します。
意外とめんどくさい移動でした(笑)

9月8分発 新白河行きに乗車。

9分発32分 JR新白河駅到着。

郡山に向けて乗り換えです。
ひとまず最初の目的地までは
これが最後の乗り換えです。
それにしても
宇都宮駅から郡山駅での直通で行ける
電車がないのがほんと不便でした。
9月52分発 郡山行きに乗車。


10時31分
JR郡山駅に到着。


約6時間かけて
やっとこさやってきた郡山。
さっそく向かったのは
駅(西口)から徒歩5分ぐらいのところにある
うすい百貨店内の【フルーツピークス】さんに
お邪魔しました。
すぐに席に案内をしてもらえ
8月31日までの限定パフェ
「まるごと桃パフェ」を注文しました。




桃がまるごと1個乗ったパフェは
ひとくち、ひとくち
美味しいしかなかったです。
わざわざ横浜から郡山に来た甲斐がありました。
SNSに投稿すると200円割引のキャンペーンも
やっていて
こちらも利用させてもらい1200円ほどで
最高の逸品を頂くことが出来ました。
桃の限定は終了しましたが
季節に応じて限定のパフェはあるみたいなので
別の機会にまた訪れたいと思います。
桃の余韻を残っている間は
少し駅周辺を散歩。
次の目的地の電車まで
時間に余裕があったので
駅近のご当地ラーメンが食べられる
【郡山駅前ラーメン 角麺】さんにお邪魔しました。
(桃の余韻が切れた頃に食べに行きましたよ。)

【特選角麺 郡山ブラックラーメン】を注文。
見た目は濃いめの醤油ラーメンですが
思ったよりマイルドなお味でした。

少し早めだったけど
再びJR郡山駅に戻ったら
もう電車が待機していたので席を確保。
12時15分発 会津若松行きに乗車。
本日のメインイベント
【磐梯熱海温泉 霊泉元湯】に向かいます。


12時33分
JR磐梯熱海駅に到着。


遅延などのトラブルがなく
無事に磐梯熱海温泉に来ることが出来ましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
駅からすぐの共同湯
【霊泉元湯】に行ってきました。
受付で600円を支払って
いざ入浴♨️
こちらの温泉は
『ぬる湯』と『あつ湯』の
2種類の湯船があり
特に『ぬる湯』が最高です。
お湯の中で溶けていく感覚で
ずっと浸かっていられる
最高に気持ちが良い温泉なんです。
『ぬる湯』と『あつ湯』を交互に
やっているうちに時間も一緒に溶けていきます。
指先がふやけるほど
こ1時間ほど入浴を楽しんできました。

電車の時間までは少し余裕を持って温泉をあとにしたので
駅周辺を散歩して
駅の待合室でまったり余韻を味わって
磐梯熱海温泉をあとにしました。
14時17分発 郡山行きに乗車。

14時33分
JR郡山駅に到着。

ちょいと途中下車して
お土産と駅弁を購入。
これからがまた大変な道のりです。
14時51分発 新白河行きに乗車。


15分発30分
JR新白河駅到着。
黒磯行きに乗り換えです。
この乗り換えもけっこう面倒です。
先の電車を利用する時は
必ず先頭車両を利用してください。
その方が乗り換えがスムーズです。


15時47分発 黒磯行きに乗車。

16時10分
JR黒磯駅到着。

宇都宮行きに乗り換えです。
黒磯駅の乗り換えはとても不便。
階段も通路も狭いので
混んでいる時は
4番線ホームから1番線ホームの移動が
とても時間がかかります。
この電車も前よりの車両に乗った方が
乗り換えがスムーズに出来ます。

なんとギリギリで間に合って
16時16分発 宇都宮行きに乗車。
こちらの電車は
帰宅時間と重なってそこそこ満席。
温泉たっぷり浸かったおかげで
郡山からの移動は
ずっとウトウトしていた。

17時9分
JR宇都宮駅到着。

さっそく
8月26日開業の宇都宮ライトレールに
乗りに行ってきました。
詳しくは番外編の記事でどうぞ ↓↓↓
終点の芳賀・高根沢工業団地まで行って
乗ってきた電車でそのまま
宇都宮の駅まで戻ってきました。

無事に宇都宮駅に戻ってきたので
今回も餃子を食べます。
いつものお店に行こうと思ったら
けっこう並んでいたので別のところを探して
宇都宮駅からすぐの
【香蘭 宇都宮駅西口店】にお邪魔しました。


タイミングが良く
そんなに待つことなく席に案内をしてもらえた。
この日はお酒をほぼ飲まずに行動していたので
餃子のお供に瓶ビールを注文。
【焼き餃子】と【水餃子】も注文して
ほぼ待つことなく注文の品が運ばれてきた。

まずは焼き餃子から食べてみる。
もちろん熱々で肉汁も溢れてくる。
はい。美味しいです。
餃子のおかげで
ビールが更に美味しいです。


続いて
水餃子を食べてみる。
こちらも
もちもちしてて美味しい😋
基本のスープは薄めだけど
醤油とお酢と辣油をお好みで混ぜたら
味が格別にランクアップ‼️
宇都宮餃子タウン最高です。
餃子にビールを堪能しましたので
そろそろ横浜へ帰ることにしました。

また餃子食べに行くよ。
さようなら宇都宮。



帰りはグリーン車で横浜まで戻ります。
ここで郡山駅で買っておいた
海苔弁も食べて
最後の旅気分を味わいました。
餃子の時にライスを頼まなかったのは
このためです。
こちらの海苔弁は
JR東日本が開催している駅弁の大会で
グランプリも受賞したことがあるそうです。


缶ビールと共に
海苔弁を味わい最高の旅の〆となりました。海苔弁も美味しかったです。
それでも横浜まではまだ遠い。
22時21分
JR横浜駅にやっとこさ到着。

あとは根岸線に乗り換えて
JR石川町駅に帰るだけです。

22時28分発 大船行きに乗車。

22時35分
JR石川町駅に無事に到着。

朝から約18時間かけて
横浜に戻ってきました。
今回は移動時間の方が多かったし
更に宇都宮ライトレールに乗った時間も
含めると約14時間ぐらい移動だったかと思います。
夏の18きっぷの旅シリーズ
最後にして最高の旅だったかと思います。

また冬か春に青春18きっぷの旅をしたいと思います。
本来の電車料金
JR石川町駅→JR宇都宮駅 2,640円
JR宇都宮駅→JR郡山駅 1,980円
JR郡山駅→JR磐梯熱海駅 330円
JR磐梯熱海駅→JR郡山駅 330円
JR郡山駅→JR宇都宮駅 1,980円
JR宇都宮駅→JR石川町駅 2,640円
合計 9,900円
青春18きっぷの1回あたりが2,410円
7,490円分お得に移動が出来ました。
過去の【夏の青春18きっぷの旅】シリーズ
1回目~4回目も、ぜひご覧ください。
1回目 四万温泉編
2回目 諏訪大社編
3回目 下部温泉編
4回目 笠間稲荷神社編
いいなと思ったら応援しよう!
