![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120565021/rectangle_large_type_2_f7aa4eed597549985c3cd16e4e59b017.jpg?width=1200)
これのおかげでダイエット成功した!食べ物編
飲み物に引き続き、今度はこれのおかげでダイエット成功した!と思える食べ物について記したいと思います。
1つめ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120518158/picture_pc_84bf5449537ce4297a2b842f4fa6f279.jpg?width=1200)
大塚食品 マンナンヒカリ
米に混ぜて炊くだけで、ご飯のボリュームそのままに糖質、カロリーをカット出来て食物繊維も摂れるという優れもの。原料はこんにゃくですが、見た目も風味も米とほとんど変わらないので、白米を食べる際の強い味方になってくれます。
マンナンヒカリの公式サイトのデータでは、米1合+マンナンヒカリ1本、米2合+マンナンヒカリ1本で炊いた際のデータが載っており、その場合、糖質カロリー共に20〜30%オフに出来るようです。私は家事時間の時短の為に米4合+マンナンヒカリ1本のまとめて5合を一気に炊いていた為、ダイエット効果としては少し低かったかも知れません。
デメリットはこれもやはり値段。格安スーパーでも7本入りで¥1000を超える為、毎週のように頻繁に購入できるか、と言われれば躊躇してしまいます(私にとっては)。ネット通販だと業務用のサイズがあり、割安に購入できるようなので今度から探してみたいと思います。
2つめ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120521476/picture_pc_1d500f6995332f37b6147af0755fe7b3.jpg?width=1200)
オートミール
ダイエットに関心を持った方なら一度は聞いた事がある名前でしょう。燕麦(えんばく)やオーツ麦と呼ばれる穀物から出来た食品です。見た目は細かく砕いたシリアルのような感じです。食べ方は色々ありますが、お湯にふやかして食べるのが基本です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120565887/picture_pc_bec22d75009c530876d7f9a1044c3d1e.jpg?width=1200)
どうせ美味しくないんだろうな…と思いながら食べてみましたが、意外と結構風味も良く食べ易く美味しいです。主食として十分食べられます。多様な種類のオートミールがあり、カルピス味やココア味の物もあるので興味の持てる物から試してみるといいと思います。
白米150g(茶碗一杯分)のカロリーは234キロカロリー、糖質53.4g、食物繊維2.3gなのに対して、オートミール30g(お湯でふやかすと茶碗一杯分になります)は111キロカロリー、糖質17.9g食物繊維2.8gとなります。カロリー、糖質が大幅に低いですね。
参考:文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」
オートミールは調理が簡単で何にでも合う為、食べ方は非常に多いです。検索すれば沢山出て来ると思います。私は納豆と一緒によく食べました。食物繊維が沢山摂れるのでオススメです。
他にもまだまだダイエット中にお世話になった食べ物はありましたが、最も役立った2つをあげてみました。主食として白米を食べる人は多いと思いますが、そのカロリーを抑えられるのは長い目で見れば非常に大きな効果だと思います。