![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31307590/rectangle_large_type_2_c795c30d467acd09e92c239072730414.jpeg?width=1200)
ひとは変われる?変われない?最近の研究によると。。。
こんばんは、合同会社ほしのやのゼンイツです!
突然ですがわたしは今日もカントリーマウムの美味しさ感動させられています。発明してくださった方、どうもありがとうございます!
わたしは、子どもの頃からこのカントリーマウムが大好きで、子どもの頃から変わらずに、よく食べています。
他にも、子どもの頃から変わらずにやっている事と言えば、『週刊少年ジャンプ』を読んだり、むかしから描いている将来の夢を追いかけたりしています。
文字に起こすと、かなりの中二病の様な気がしてきました。(気のせいではないかも知れない)
しかし、ちゃんと大人になってきている要素もそれなりにあります。コミュニケーション能力はそれなりに身についてきているし、『人見知り』はだいぶ克服しましたし、英語を話せるようにもなりました。
この様に、人間には子どものころから変わらない要素もあれば、大人になるにつれて変わっていく要素もあります。(カントリーマウムのお話から無理やり本題にむかっています笑)
このとき、子どもから大人になるまでに、『ひとは変わる』という事は、みんなが考える所ですが、『大人になったら、もう人は変わらない』ということも、よく言われてきました。
しかし、本当に大人は変われないのでしょうか?この事に対して、わたしのような年齢的には十分おとなのひとはどの様に考えるべきなのでしょうか?
今日はそんなことについて記事にしてみます。
諸行無常のひびきアリ!
中学生のころ勉強した『平家物語』という作品の中に、『祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす』という一説があります。
ぼくはなぜかこの一説がずっと頭の中にあり、『変わらないものなんてないのだ』という事に対し、『なるほどなぁ』と子供ながらに感心した記憶があります。
しかし、その一方で、『変わらないものなんか無い』という考え方そのものも『変わる』のだとすれば、『変わらないものなんて無い、ということもない』とも言えるので、ここまで来ると無限ループだなぁ、とも考え、結局物凄くあいまいな、どっちにも転ぶ世界にいるんだなぁ、おもしろいなぁ、と、いったことを考える、よくわからない中学生でした。笑
変わらないものなんか何もない、とも言い切れない!とも言い切れない!
変わらないものが有るのか無いのか、よく分からない無限ループにはいったところで、本題に入りますが笑、ひとは、おとなになってからは変われない、という考え方が、最近の学説では変わってきているそうです。
最近の心理学では、『ひとは大人になってからでも変われる』と考える方が、心理学的には勢力を増してきている学説となり、さらに面白いのは、『変われるのかどうか』という理論上のシロクロよりも、『ひとはいつでも変われる』と考えた方人たちの方が、『変われない』と考えるひとたちよりも、精神的に多くのポジティブな効果がある、という研究データが取れているそうです。
『変われる』と思うと、ハッピーになる??
ある研究機関によると、学生を対象に行われた、『ひとは変われると思いますか?』というアンケートを、1年の初めにとり、『変われると思う』と答えた人を1年間、追跡調査し、特徴を調べる、という実験が行われました。
結果は、『ひとは変われると思う』と考えている人は、『変われないと思う』と考えている人と比べて、以下の特徴があることが分かりました。
・自己肯定感が強い
・ストレスが少ない
・不安を感じることが少ない
・病気が少ない
これらのことから、『ひとは本当に変われるのかどうか』の結論はいったん置いておいたとしても、
『変われると思う』という考え方を持つこと自体が、とてもプラスの働きをしてくれる
という事が分かったそうです。
わたくし個人的には、『変わらない方が難しい。ずっと同じ人間でいる事の方がよっぽど難易度が高いよね』というくらい、人間はかんたんに変わる、変わってしまう生き物だと思っています。
むしろ、ほっといたら、気を抜くとすぐに変わってしまうくらい、簡単に変わってしまうので、『変えたくないところを変えないように大切にしよう』と思っているくらいですが、いずれにしても、『自分はもう変われない。自分はもうこれ以上は無理』とか、『自分の苦手なあの人は、一生変われない。あいつはもう終わった。』といった考え方は、論理的に考えても非現実的だし、その考え方の先にハッピーな未来は待っていない、というのがわたしの考えです。
それに、変わっていく未来の方が、様々な体験が出来て、楽しいことでいっぱいになりそうです♪
そんなわけで、今日は、『ひとは変われるか変われないか』はさておき、『変われる』と考えるだけで、とってもハッピーな効果がある事が分かったよ、という研究データに関するお話でした!
本日も、最後までお読みいただき有難うございます!
ステキな1日をお過ごしください♪