見出し画像

【梅見】“梅は百花の魁”~馥郁とした香りが一足先に春を告げる~【歴史にみる年中行事の過ごし方】

旧暦2月の異称は「如月」のほかにもあった。

「梅見月」もその1つ。
冬の終わりと春の始まりを告げる梅は“春告草”とも呼ばれ、その可憐な花と馥郁とした香りは、古くから庭木や盆栽、立花として親しまれてきた。

梅の歴史を振り返りる。

目次

・文学のなかの梅
・絵画に描かれた梅
・花の都・江戸
・大名屋敷跡が公園に

↓↓内容はこちらからどうぞ↓↓

【マガジン】

以上

―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―
【プロフィール】

【仕事依頼】



いいなと思ったら応援しよう!

水谷俊樹
皆様からいただいたサポートは、取材や資料・史料購入など、執筆活動の費用として使わせていただきます。