見出し画像

心の琴線には触れた話だったので。今年も遂に楽しみ方のレジュメは配られたがまだ傍観勢なので健闘を祈るにとどめて本題はたまたまBS1でロアッソ熊本を採り上げた「スポヂカラ」を観た話の補遺など。

ひとまずこれから『エパリダ』あたりの感想でもおずおずと
やり始めるか、ですが、このまくらと琴線に触れたコンテンツが
あったので、今宵の記事を書く前にこれで一本仕上げるか。


今年も遂に楽しみ方のレジュメは配られた。

まあ北海道はこれからなので、その間くらいは他社のパンを
謳歌していたいところだけど。

ようやくposfieで纏められたか。まずは傍観勢なので、
健闘を祈る、ですが。

今年もこの季節がやってきた「ヤマザキ春のパンまつり」ガチ勢による攻略法と反応まとめ | 2025年版 - posfie


たまたまBS1でロアッソ熊本がフィーチャーされた
ロンブー淳司会の「スポヂカラ」を観た。

 話は熊本地震とその支援、当時副キャプテンだったムァキ
涙ながらの決断から、昨年(2024年)4月の甲府戦までが
鮮明に描かれてましたが。
(それをまたワイプで観てるゲストの巻誠一郎のちょっとウルッと
来てるあたりも印象的で)

ロアッソ熊本と白岳って感じで「ときめく同県」シリーズ
では描きましたが。

もう一つの補助線ではこんな記事にしていたっけ。

今月もひとしきり第一関門は突破したけど、節制収縮期間はまだ続きます2023年3月。看板記事は変更して、並行作業期へ。今日も有料記事でお高く止まった水前寺清子の記事は他を語り出すための前置詞に留めて。ドメサカを長く見てるとやはり気になるロアッソ熊本とスピードワゴン小沢との関連についてなどつらつらと。|torov

こっちのときにはSCRAPが見つかってて、そこからの引用も
出来た、ってことか。どこに行ったんだか。

このときのガイダンスに使った「TVでた蔵」は既にデータ散逸を
カマしてるけど、ドメサカブログに当時の纏めが残ってはるんだ。

NHK「仕事ハッケン伝」スピードワゴン小沢×ロアッソ熊本回まとめ2012.06.29 00:25

このときも空気を察することができないヴァンフォーレ甲府と、
スタッフでスピードワゴン小沢一敬のスタッフにして指導役が
磐田やコンサドーレ札幌にもいたDJ小林(元GKの小林弘記)
だったのも惹きつけられたポイントだった。

現役の最後がロアッソ熊本で、そのまま熊本のスタッフ入り
した人物だったのよね(2017年に退職)。

 それもあってロアッソ熊本と縁の深い日立柏スタジアムで
水前寺清子がピッチで「三百六十五歩のマーチ」を歌った時
スピードワゴン小沢が自腹で芸人を多数日立柏スタジアムに
呼んだのでいろいろ拡散する情報もいっぱいあったわけで。

 そんなスピードワゴン小沢も自粛傾向で露出が減っている
中での「スポヂカラ」は見応えあった。


 個人的なツボとしてはやはりサポーターのレプリカユニが白岳だったり、白岳やシアーズなんかの
スポンサーがユニや練習着であちこち(胸だったり
背中の上だったり下だったり)に飛ぶあたりの変遷も時折垣間見えてるのがツボだったけど(むろん
そこに注釈やツッコミを入れないのが薄謝協会の
番組でもありますけど)。

白岳しろ【公式】

 まあ涙ながらに巻誠一郎が決断したから、阪神淡路大震災
を経験している当時レスターでプレミアリーグを制覇したばかりのザキオカ(岡崎慎司)はすぐに熊本に駆けつけたんだし。

そのようにして熊本地震を経験した当時の子どもがロアッソ熊本入りして、またしても空気画読めないヴァンフォーレ甲府に対して劣勢の時に同点弾を決める道脇豊には痺れた。

https://m.youtube.com/watch?v=X1ykU8a4Fzk&t=459s





#サッカーを語ろう
#ロアッソ熊本
#白岳しろ
#白岳
#スピードワゴン小沢
#スピードワゴン
#小沢一敬
#スポヂカラ
#田村淳
#楽しみ方のレジュメは配られた
#ヤマザキ春のパンまつり
#ヤマザキ春のパンまつり2025
#北海道はまだ傍観勢
#posfie
#今年もぶっ壊れポイントのパンあり
#ナイススティック
#まるごとソーセージ
#健闘を祈る
#おすすめしたいスポーツドキュメンタリー
#小林弘記
#ザキオカ
#岡崎慎司
#有言実行
#ムァキ
#巻誠一郎
#道脇豊