![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108256401/rectangle_large_type_2_9ec3251b612d6526caf3a0b445f9b825.jpeg?width=1200)
「たりないふたり」がいよいよ始動してるけど、やはり「だが、情熱はある」10話のキーポイントはおしずの見せ場か。ずるずると順調に記事作成は遅れて「不毛な議論」を聴きながら纏めてみる。
まあともかく「あちこちオードリー」を観るために一旦離脱。
そこからまたおそらく「不毛な議論」までのアイドリングで
一記事仕上げては観るか。なかなかほうぼうに散れている
話題を糾合するには材料が少なめかもしれませんが。
で、意外に「あちこちオードリー」見終わったあともTV
からは離れられず。ウダウダ「不毛な議論」聴きながら
最初の話題。
で引っかかってたのは珍しく「水曜どうでしょうプレミア」。
やってたのはほぼ初見の「カントリーサイン十勝二十番勝負」。
極貧時代の安田onちゃんがひたすら酔っぱけてる
回ではありましたが。
一番驚いたのは池田町のカントリーサイン出たので、まだ
観覧車が映っていたこと。
「ガリバーくん」が撤去されてフィリピンに行ったのは
2012年か。なんかそこはテンション上がった。
ってことで、本題はやはりここか。
しかし、「こっから」は更に小出ししてくるか。
今度はメイキングとリリックをしっかり抑えてきた。
「じゃない方芸人真っ最中の頃だもんな」ついに”たりないふたり”結成
『だが、情熱はある』山里亮太さんによる第10話実況
たしかに鬼瓦がうますぎる
somali_bleu
ここがなかったら自分は危なかった…そのここが今回はたくさん出てくる #だが情熱はある
— 山里 亮太 (@YAMA414) June 11, 2023
ここの発露は結果的に「しくじり先生」での禊が端緒だった
気はするけれど、上手くドラマに昇華したなと。
山ちゃん苦しかったね…
— ふくてん (@geinin_dango) December 14, 2018
大吾さんかっこいい✨✨✨#しくじり先生 pic.twitter.com/IgKkt3Yo78
しずちゃん「私は山ちゃんに拾ってもらったから、私から解散を申し入れることはない」#しくじり先生
— ユミ (@mix3678japan) December 14, 2018
ちっくたっく @tikutikutiiku
山里亮太「本当に悪行三昧、ひどい人間なんです。その人間がこの15年で
一度も言ってないシンプルな言葉があるんです。それを言うには、多分
全てを言った後に言わなきゃなと思って、この場をやったんですけども。
本当に…今までごめんなさい」#しくじり先生
2018-12-15 00:03:06
#だが情熱はある @daga_jyounetsu
— 富田望生 (@tomitamiu) June 11, 2023
第十話 ~~ ➓
“たりないふたり”が出会う今夜、
“南海キャンディーズ”は、…な、今夜、
高山マネージャーの顔を見たら涙袋が暴れたこと忘れられません。
宜しく宜しく頼みます。 pic.twitter.com/6nPxQihEh5
あとは後半のオードリーシークエンスで虎のカブリ
物に対してのトンガリか。
あの「お笑いポポロ」っぽさが存分に出てて良かったなと。
二人の初期型漫才パートも良かったなと。
(少しマシンガンズリスペクトな広がりのどうですかパフォーマンスも
なかなかの形で)
ウオッチパーティーの方も安島P視点の感想と、ノートの
使い方でヒコロヒーが若林に「惚れてまうやろー」な
スタンスになってる話やら、少しムリをしたかが屋賀屋の
進行にハラハラしつつなかなか充実したコンテンツには
なってた。
ってあたりでこれ以上の話題を足すのも無粋かな、なので
この後の錦鯉ゲストな佐久間宣行ANN0でも純粋に楽しもうかと。
では今宵はこのあたりで。
(1000字行くかどうかで止めるのホント久々だけどまあここまで)