見出し画像

多分このあたりを念頭に置かないと、話の齟齬は埋まっていかないんだろうな。時かけは大林版が一番強火多めでもういいやになりがちだけど、「変わらないもの」はいつの時代に聴いてもいいねって感覚はある。を経てダウ90000蓮見の役者振り分け論、というか「どう説明するか」論が、あの回では興味深い話だった、から。

まあ構成としては近況雑記を少し入れてからまくらな話を
挟んで本題へ、と参りますか。まあ午後6時までには投下したい、
と〆の時間を区切りつつ。

ひとまず『このすば三期』(BS11は多少難民気味ですが)と
『声優ラジオのウラオモテ』(AbemaTV)はチェック完了。
どちらも一話のクオリティは保証付きの二作ですが、どこまで感想を
書くかは悩みどころ。


時かけは大林版だけが論外で(まあ代を替えたところで継がれたところが『たまゆら』の「ほぼろ」になる奇跡はあった)大体このアニメ版か、
その後結婚した二人主演で撮られた実写版(仲里依紗、中尾明慶版)
なんだけど、この曲が良すぎて、でもEDにもう一曲作らせた(そっちが
「ガーネット」)といふ逸話を持つ「変わらないもの」はいつの時代に
聴いてもいいね。

竹原の西方寺のたもとにある堀川邸が尾美としのりの実家に
設定されたことで朝倉姓が堀川姓になってるんだっけ。
「ほり川」私が行った頃は改修中で休みだったのだけど、
『たまゆら』の「ほぼろ」のモデルに。

従業員の中にはやはり『たまゆら』を観て移住して従業員してる人なんかもいたりして、正しいご当地アニメの形と継承もされていはるのだけど。

キスマイ宮田が訪問する特番(ナレーションは竹達彩奈、
竹原での案内人は佐藤順一監督)で「ほり川」が出た時には
店主の父親が大林版時かけの協力をしていて、今も看板は
小道具班が作ってくれたものを使っていることや、その父を観て
育ち『たまゆら』に協力する意志を固めたこと、そして
従業員の中に『たまゆら』を観て移住してきた人もいて、
その人のインタビューもあったのが印象的だったと。

『たまゆら』は一貫してニューミュージックを貫いて曲を
量産していたので、中島愛には大江千里ですが、主題歌の
坂本真綾にはユーミンの曲、になります。
 坂本真綾で「おかえりなさい」。

因みに中島愛には大江千里、はこちらで以前まとめてるので
そちらもよろしければ。

そこは「愛情の「愛」と書いて「めぐみ」」の中島愛だからこそ為せる業。~中島愛が引き寄せたアポーツ(引き寄せ)の3曲。|torov


あちこちオードリーのダウ90000蓮見初登場で小藪と出てた
回のとき、これは吉本新喜劇の座長だった小藪一豊の方の
役者振り分け論にフィーチャーされてるけど、個人的には
ダウ90000蓮見の役者振り分け論、というか「どう説明するか」論が、
あの回では興味深い話だった。

間やタイミングが違う、と思ったときに、の話から
「入ったら、すぐに動いてくれるタイプ」と
「すぐに入れないタイプ」の芝居における振り分け方
の話になり。

「最初の台本読みでわかる子」と
「全部説明しないとわかんない子」
「説明してもわかんない子」がいると。

で、説明するパターンを各々に変えた上で、失敗しても
なんとかなる(内包しておく)台本を予め書いておくと、「ストレスが
溜まらない」、って話に結びつけてたのが覚えてたあたりで、それに
対してキャッチマンが過ぎる春日がキョトンとしてるのがある意味で
最高のリアクションだったのですが。

これってどう教えたらいいのやろ?|安藤孝志 @三宮一貫楼の人

これに対する解の一つはこれかもな、とは思ってみたり。


 もう一つ探していた方は典拠がいまいち棘の奥なので特定
に至ってないけど、用例は出てきた。

こいつをベースに置いた上で。

周縁をテレテレ辿っていたらこの典拠元に辿り着いた。

新卒さんがノートを取れない、と聞いて→てっきり"あるある"的な話かと思ったら、もうちょい深刻な話だった - Togetter

サツキ@SHOWROOM用
@bbs_teck_shye1
あー、自分で次にやる作業を口に出すようにしてるんだが、完全にこれだ。自分の場合は理解できてても、何故か短期記憶から消え去ってしまう
から口に出すことで定着させてる感じ。

指差して独り言いってる変な人だけど、それが必要…
(作業とは物を右から左に、レベルの単純なことです。
書く・聞く・作業の三種類を次々に頭に入れられると、
どれかこぼれ落ちる…)


ねや
@AriaSub
指示者が言ったことをメモを残すのほんと大切
だから在宅ワークのチャットコミュニケーションはものすごくやりやすい
ちゃんと残る、あとから確認できる
でも、何でもかんでも音声チャット繋いできて、文字で伝えるのを
極端に嫌う人居るんだよなぁ


@koh1017
逆を言えば指示する側にも苦手な領域と得意な領域がある、という可能性が存在するということだよね。指示下手な人だなと思ったらうまく取り次げるように立ち回るっていう視点があってもいいのかも。


和菓子
@nkltsl2
診断つかなくとも発達障害傾向あるグレーの人なんだろうと思うし、
漫画家さんもそれを意識はしている(出てくる本のテーマが知的・発達障害
少年と非行の関係性)んだろうけど、それに対する偏見も無く正しく
理解して的確に指示と対策を講じてるのが、福祉支援のプロ並みどころか
それ以上にも見えるくらい素晴らしい… なんて人格者なんや…

mizuoff
@mizuoff
これは指示する方の問題だ。
間違いやすい作業を、間違い易い伝達方法で依頼しているのだから。
指示する方は、作業者にメモを取らせるのではなく、作業して欲しい
内容をそのまま文章に起こして、渡してあげた方がよい。

Daregada
@daichi14657
ええと、文書にした方がいい人と、口頭で伝えた方がいい人が両方いるし、相手の特性を考えて伝えような、って話なんだけどな。
文書にした途端にはなから読んでくれない人とか、
「結局どういうことなのか(口頭で)説明してください」って人が
出てくるの、経験していないんだろう。


緋蓮@雑多
@hiyokurenri688
指示書だけでも、指示をした側と受けた側で齟齬が発生することもあるんだよなあ…(経験談)。するなら『指示書+齟齬発生有無の確認(開始・途中・終了)+メモ+復唱確認』かな。個人的にこれでミスもやり直しに費やす時間と労力を減らせた。


あら★
@arapix
14時間前
自分で直したいと思ってる人はいいけど、得てしてこういう人に
限って自分は間違ってないと信じて動かないから厄介。
他人を変えるのは極めて難しい。

多分このあたりを念頭に置かないと、話の齟齬は埋まって
いかないんだろうな、と。

まあ最後に神戸で変わらないもの、といえばこの写真
をベースに幾つも買いに行ったな、トミーズの「あん食」。
ってことで、看板にはこの「目印」をあえて掲げてみました。



#神戸
#神戸のパン文化
#神戸の侮れないパン文化一世紀の厚み
#トミーズ
#あん食
#近況雑記
#このすば三期
#声優ラジオのウラオモテ
#時かけ
#時をかける少女
#奥華子
#変わらないもの
#仲里依紗中尾明慶の実写版時かけ
#時かけアニメ版
#ほり川
#ほぼろ
#たまゆら
#アニメツーリズム
#三宮一貫楼の人
#どう説明するか論
#ダウ90000蓮見
#あちこちオードリー
#ストレスが溜まらないを第一に
#ミスを内包した脚本を書いておく
#苦手な領域と得意な領域を見極める
#他人を変えるのは極めて難しい
#私のストレス解消法
#わたしの勉強法
#指示するやり方をちょっとの工夫でこの上手さ
#正しく理解して的確に指示と対策を講じる
#ワンみずほにならないために
#悪戯に憤るだけの団塊に陥らないために

この記事が参加している募集