【コラム】こどもの日の豆知識
保育園栄養士のとろみです。
明日からゴールデンウィークですね。
ゴールデンウィークといえば、5月5日のこどもの日。
家族団らんに役立つこどもの日の豆知識をご紹介します。
楽しいひと時になると嬉しいです。
こどもの日の由来
こどもの日は、日本の伝統行事であり、5月5日に祝われます。もともとは男の子の成長を願う行事で、端午の節句(たんごのせっく)とも呼ばれています。
こどもの日に飾るもの鯉のぼり
こどもの日には、鯉のぼりが飾られることが一般的です。鯉のぼりは、力強く泳ぐ鯉を表し、男の子の成長と健康を願う象徴です。
こどもの日に飾るもの兜
こどもの日には、兜(かぶと)も飾られます。兜は、古代から武士が戦場で頭部を守るために使用されたものであり、男の子の勇気や健康を象徴します。
菖蒲湯(しょうぶゆ)
こどもの日には、菖蒲湯を入れることもあります。これは菖蒲の葉を風呂に浮かべる風習で、災厄を払い、健康を祈る意味があります。
五月人形(ごがつにんぎょう)
こどもの日には、家庭に五月人形を飾ることもあります。五月人形は、戦国時代の武将や伝説の英雄を模した人形で、男の子の成長と健康を祈るために飾られます。
女の子のお祝い
こどもの日は主に男の子の成長を祝う行事ですが、近年では女の子も一緒に祝われることが一般的になっています。女の子のためには、端午の節句にちなんだ飾り付けや菓子を楽しむことがあります。
いかがでしたでしょうか。
こどもの日の豆知識に触れると、日本の文化や伝統を理解し、祝日をより深く楽しむことにもなります。
よい休日を!!
ここから先は
0字
毎月5日分×4週分の作り置きレシピ(全32メニュー)をお読みいただけます。一ヶ月無料購読もできます♪
【子供が良く食べる】ホットクックでつくりおき実践レシピ
¥1,000 / 月
初月無料
ホットクックが誰でも上手に使いこなせるようになるレシピ集。1週間の献立を考えるのが苦痛、子どもが好きなメニューがわからない、ホットクックを…
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?