
【コラム】現代っ子要注意!新型栄養失調
保育園栄養士のとろみです。
こどもの8割に新型栄養失調のリスクがあるってご存じですか?
食料が豊富な現代日本で栄養失調ってあるかしら?と感じるのも無理はありません。
「毎日3食きちんと食べていて、元気に走り回っているから大丈夫!」と思っても、足りているのは実はカロリーだけかもしれません。
ビタミンやミネラルといったの必要な栄養素が十分に摂れていない状態。
これが本日お伝えしたい「新型栄養失調」です。
新型栄養失調とは?
摂取カロリーが足りているにもかかわらず、ビタミン、食物繊維、カルシウムなどの体に不可欠な栄養素が不足し、栄養が偏っている状態です。
新型栄養失調の原因
親の帰宅が帰宅時間が遅く、自分で夕食を食べているこどもは、自分の好きな物ばかり食べたりすることで栄養が偏りがちになります。
こどもの新型栄養失調はよくある日常に潜んでいるので注意が必要です。
特にお菓子やパンをよく食べる、偏食もしくは少食こどもたちには注意が必要です。
新型栄養失調の特徴
こどもの場合は、
身長が伸びない、
体重が平均よりかなり軽い、
月経が始まらない、
言葉が遅い
疲れやすい、
眠れない
などの症状が多いようです。
新型栄養失調の大人の症状(例)
貧血や低タンパク血症により、朝通勤通学中に倒れたりすることもあるようです。
新型栄養失調の解決法
新型栄養失調かもと思ったら食生活の見直しです。
・こどもの場合はできるだけ一緒に食事をとりましょう!
・献立は、ビタミンミネラル食物繊維を含む野菜、キノコ、海藻などを積極的にとりましょう。
偏食キッズの場合
ちょいまぜ作戦です。
特にゴマやしらす、きなこが少量でおすすめです。
チャーハンやハンバーグに混ぜてみるのはいかがでしょうか。
少食キッズの場合
おやつを砂糖たっぷりお菓子だけでなく、フルーツやヨーグルトなどの高度に加工されていない食品を増やしていきましょう。
いかがでしたでしょうか?
まだまだ未熟なこどもたちの栄養バランスをコントロールできるのは、やはり親だけです。健やかな成長のためにも、働くパパママたちの参考になれば嬉しいです。
ここから先は

【子供が良く食べる】ホットクックでつくりおき実践レシピ
ホットクックが誰でも上手に使いこなせるようになるレシピ集。1週間の献立を考えるのが苦痛、子どもが好きなメニューがわからない、ホットクックを…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?