![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52685973/0d81c5cd7b951ca2cad7db92707bb4cf.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
【0681〜0690】一筆入魂
0681/1000「何かを始めるベストタイミングは、「今」です。」
人生の選択肢は2つしかありません。
今やるか、
一生やらないか、
「いつか」がやってくることはほとんどありません。
今日、やらなければ一生やらないのと一緒。
始めるのにベストタイミングは「今」です。
0682/1000「いつも心に太陽を。」
なかなか梅雨が開けない。
サンサンと降り注ぐ太陽の光と熱が恋しい。
太陽を目標にし
一筆入魂【0671〜0680】
0671/1000「イライラするなら、万能感を手放せ。様々な失敗体験や挫折体験を積むと、万能感を手放すことができる。」
人間の心の働き、人や動物の行動を研究する心理学の話。
心理学の第一人者ユング博士は、すぐにイライラしたり、腹を立てる人には特徴があると言っています。
その特徴の一つは、「思い通りにならないことへの耐性」が脆弱化していると挙げています。
自分の思い通りにならない、コントロールでき
一筆入魂【0661〜0670】
0661/1000「やれなかった。やらなかった。どっちかな。」
【成功五訓】
一、 考えている者は失敗し、実行する者は成功する。
二、 敢然と勇気を鼓舞して猛進し、ただ実行せよ。
三、 良いと信じた事ならば幾度失敗しても遣(や)り通せ。
四、 失敗したらまた始めからやり直せ。
五、 他人の経験ばかり当てにしては成功せぬ。
やはり自己の強い固い信念の実行が最後の勝利だ。
BY野衣秀一
0
一筆入魂【0651〜0660】
0651/1000「朝寝坊は時間の出費である。これほど高価な出費はない。」
向上心の強い人ほど早起きするのは世界共通。
0652/1000「あなたの人生には、あなたにしかできないことがある。」
【何かを習得するための6つのステップ】
1.知らない(無知)
2.知る(学習)
3.やってみる(行動)
4.分かる(理解)
5.できる(反復)
6.している(習慣)
大切なことを知って
一筆入魂【0631〜0640】
0631/1000「人生は円」
人生は円のように丸く一定のリズムで巡っている。
朝があれば昼があり夜があり、そして朝がくる。
春夏秋冬も四季循環し、自然は巡っている。
自然の一部の人間にもサイクルがあって調子いい時、悪い時がある。
この調子が悪い時は、じっと耐え忍んで、そのスパンをいかに短くするか、次にやってくるサイクルまでの研究期間。
0632/1000「自分を知らないと地図を見ても分からな
一筆入魂【0621〜0630】
0621/1000「出来ない理由は出来る理由。」
出来ない理由があるならば、それを解決することが、不可能を可能にするするためのキーポイント。
0622/1000「夢の大小ではなく、心の大小。」
『大切なのは、夢の大小ではなく、
またそれが実現できたかどうかでもなく、
その夢に向かってどれだけ心をかけることができたか、
心の大小が大切だ。』
BY植村直己(冒険家)
結果より、そのプロ