見出し画像

#233 子供達が巣立った後を想像してみる《一人より二人がいい》

・基本!一人が大好き!
・一人の時間がないと
 自分の心のバランスが取れない。

私はずっとひとりの自由時間が
欲しいから一人が好きだと思っていたけど
 
実際はそうではなかった事に気づいた。

私が一人を選んでいた理由は…

・嫌われるのが怖い、
・愛想を尽かされて見捨てられるんじゃないか?

そんな思いが心の奥底にありました。

だから、一人が好きなくせに
誰かとお付き合いすると
途端に一人でいられなくなる。

・相手が今どこにいるのか気になる。
・相手がいま何をしているのか気になる。
・相手は私の事を忘れはいないか?

なかでも一番!気になる事は

・相手の気持ちが自分から離れてしまわないか?
誰かに取られないか?そんな気持ちが一番強かったと思う。

そんな事を過剰に気にするから束縛してしまい
目をギラギラ光らせて監視していたから

私の心の中は今ここに穏やかな時間は一切あらず

私の日常生活は彼の事で頭がいっぱい!
日常生活は不安で覆い尽くされた。

そんな私だったから
『一生、結婚はできないだろうな…』と
半ば諦めていました。

と言うより、
誰かと一緒に暮らす事が怖かった。

嫌われるんじゃないか?
こんな自分では愛想を尽かされるのでは?と
いつもビクビクしてました。

だから結婚して
誰かと暮らすことに自信がなくて、

正直…

結婚当初は不安と同時に私以外の誰かが常にいる窮屈さを感じることもしばしばあった。

そんな私に誰かと暮らす事は楽しい!!と
今、心から思わせてくれたのが夫でした。

そう思えるまでに10年くらいはかかりましたが

今が幸せで心穏やかで

一人より夫と二人の方が
絶対に楽しい!と感じてます。

何がそうさせたのか?考えてみたら

①夫の行動、言葉から『この人なら大丈夫』の
積み重ねが信頼に繋がり安心できた。

②不安、心配、これを言ったら
嫌われるんじゃないか?と心に溜め込んでますいた事を正直に伝えられるようになった。

③なんであなたはいつもそうなの??と
相手を非難するケンカから
私はこう思う…と私が今、必要な事、伝えたい思いを穏やかに伝えられるようになったことでケンカから話し合いになったこと。

④ヨガという私が夢中になれるものに出会えたから相手の行動が気にならなくなった。

⑤相手と私は違う!!ここに気づけて腑に落ちた。相手と私は違う事を意識したら

私の思い通りに動いて、
私の期待に応えてがどんどん減った。

まとめると…

私がこんなに辛いのは相手のせいだ!!と人のせいにしている自分を見つける事ができた。

私は悪くない!悪いのは相手だ!

この意識から卒業したことで

私の目の前の世界が変わりました。

完璧な人なんていない。

あら探しをしたらキリがない。

私だってあらだらけ(笑)

そんな自分も相手も

まったくもー!!とそんなところも可愛いね!と

思えたらもう大丈夫!!

今は子供達がいるけど

そう遠くない未来…子供たちは巣立っていく。

夫と二人だけの生活を
楽しめる関係をコツコツと作っていきたい。

それでは今日も心穏やかに

ポジティブでありますように。


#未来のためにできること

いいなと思ったら応援しよう!