![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149415533/rectangle_large_type_2_6500d75956549efc510b6a369752fcff.png?width=1200)
山口のういろういろいろ。周南限定のういろうもご紹介!
この記事は、周南市の魅力をPRする周南市市民ライターの活動として発信しています。
こんにちは。ライターのとらこです。
みなさんは帰省などの際に買う、定番のおみやげってありますか?
わたしの中では「しそわかめ」「月でひろった卵」などがいつものラインナップなのですが、最近気になるのが「ういろう」。
ということで、今回は山口ういろう徹底研究!
周南生まれのういろうもご紹介します。
なぜ山口でういろう?
ういろうの起源はさまざまですが、
外交などで中国から各地に伝わったとされています。
山口では江戸時代に「白外郎」として山口市大内御堀の福田屋で作られ、地元で愛されるお菓子となりました。今では県内各地で名産のういろうが作られています。
山口ういろうの特徴は?
基本的にういろうは米粉などの穀物粉に砂糖と湯水を練り合わせ、
型に入れ蒸して作られますが、山口ういろうはわらび粉を主に、小豆餡・砂糖・小麦粉などを練り合わせて蒸しているため、もちもちぷるんとした独特の食感です。
蒸したてがそのまま紙にくるまれた「生ういろう」も山口ならでは。
真空パックとして販売されているものより賞味期限が短いですが、
滑らかさややわらかさは格別です。
人気のういろうを比べてみた
今回は周南市にも店舗がある「御堀堂」さん、「ほうえい堂」さん、そして周南の「なかがわ」さんのういろうを食べて違いを比べてみました。
大きさもパッケージもそれぞれ違っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1722440625577-MV0CVlge4C.jpg?width=1200)
右)なかがわのしゅうなん外郎、あずき・抹茶
中身はこんな感じ。
透明感や色の濃さもそれぞれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722522881413-eSWqpb9OCN.png?width=1200)
【御堀堂(みほりどう)】
白外郎・沖縄産の黒糖が入った黒外郎・京都の抹茶を使用した抹茶外郎の3種類。生外郎では季節の味を楽しめます。使用しているのは国産の本わらび粉だそう!
・弾力がある
・あんこの甘さがしっかり
【ほうえい堂】
この中で唯一天然国産甘藷(さつまいも)を使っている。なめらかで独特のもちもち感。他社に比べ糖度を抑えているのも特徴。季節の味も販売。
・ぷるぷるやわらかい食感
・くちどけなめらか
・甘さ控えめであっさり
【なかがわ】
周南市生まれのういろう!職人の手作りにこだわっている。
他社のういろうに比べ餡を多く使っているのでしっかりとあんこの味を楽しめる。小豆と抹茶の2種類。
・3社の中で一番ずっしり
・あんこの味がしっかり
・羊羹に近い?
![](https://assets.st-note.com/img/1722522634093-uesGAtNl8X.png?width=1200)
もちもち食感が好きな方 → 御堀堂
甘すぎるのは苦手、夏だしさっぱり食べたい → ほうえい堂
あんこ大好き、満足感が欲しい → なかがわ
はじめてういろうの食べ比べをしましたが、
見た目、味、食感がこんなにも違うことに驚きました。
どのういろうにしようか・・・と悩んでいる方は参考にしてみてください!
「しゅうなん外郎」なかがわさんに聞いてみた
今回食べ比べしたういろうの1つ、「しゅうなん外郎」は創業60年を超える老舗の和洋菓子店なかがわさんが製造販売しています。
代表である中川徳弘(なかがわのりひろ)さんに電話でお話をお伺いしました。
ー「しゅうなん外郎」を作るきっかけは?
もともと「新南陽ういろう」という商品がありましたが、
2003年に新南陽市が合併して周南市になったことに伴い固さや甘さを変え、リニューアル発売しました。
パッケージのデザインも地元の方にお願いして作り、いろいろな方が関わって完成しました。
ー他社の山口ういろうとの違いは?
あんこの量をしっかり入れて作っているところ。
あんこの味を感じてもらいたい。
しゅうなん外郎は周南市のふるさと納税の返礼品にもなっていて、
周南ものづくりブランド認定商品にも選ばれています。
ういろうが購入できるお店
また、周南市に本社を置く「フランソワ」さんも山口外郎を販売しています。最近ふるさと納税にも出品されたういろう、そのお味が気になります!また次の機会にご紹介させていただきますね!
●御堀堂 周南支店
山口県周南市銀座1丁目19
![](https://assets.st-note.com/img/1722608330634-IG2xW4DosE.jpg?width=1200)
●ほうえい堂本店
山口県下松市藤光町2丁目13-16
![](https://assets.st-note.com/img/1722610141748-4q6EhMu3zz.jpg?width=1200)
●なかがわ
(ういろうはアルク徳山中央店にて購入)
山口県周南市政所3-13-12
instagramはこちら
●御堀堂HP
山口名産の外郎 お土産におすすめ | 外郎の老舗 山口名菓 御堀堂 (mihorido.com)
●ほうえい堂HP
ふるさとの味 ほうえい堂:昔懐かしい手作りの和菓子を 山口県下松市よりお届けします。 (houeidou.com)
●なかがわ
今回取材にご協力いただきました
・御堀堂周南支店様
・ほうえい堂本店様
・なかがわ様
ありがとうございました。
ういろう、今まではあまり食べる機会がありませんでしたが、ほどよい甘さで満足感があり、おみやげはもちろんですが、普段のおやつにもおすすめですよ!
#プロモーション #シティプロモーション #周南市 #周南市市民ライター #お土産 #ご当地グルメ #イチオシのおいしい一品