![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95445968/rectangle_large_type_2_84a5b047ca6930637de53bf42c98028f.jpeg?width=1200)
「あなた姿勢悪いわね!」って言われたことありませんか?猫背の危険性を知ろう!
「あなた姿勢悪いわね!」って言われたことありませんか?
姿勢って人から言われたら気になるもの。
自分でしっかり意識しているつもりでも、出来ていないことも多いのではないでしょうか?
ということで、今回のテーマは『猫背』です。
それも、猫背を放置すると危険だよ!というお話をしたいと思います。
猫背の危険性を知ることで、今すぐにでも猫背を改善したくなります。
そのための方法をお伝えしますね!
猫背を改善するためには、硬い筋肉をストレッチすることです。
特にこの筋肉が硬くなります。
・もも裏(ハムストリングス)
・おしり(大殿筋)
・おなか(腹直筋)
・胸(大胸筋)
まずはここをメインにストレッチをすることをおススメします。
上記の4つの筋肉を硬いままにしておくと
・肩こり
・四十肩
・慢性腰痛
・ぎっくり腰
・椎間板ヘルニア
・肉離れ
・老けて見える
になりやすくなります。
筋肉が硬く、猫背のままで過ごすことは非常にリスクが高い。
そのことをしっかり覚えておいてくださいね!
重要なストレッチ方法はこの図解。
![](https://assets.st-note.com/img/1673478193170-R6ajeRlKQv.jpg?width=1200)
この図解を見て、毎日ストレッチをしてくださいね。
ひとつのポーズにつき、40秒間伸ばしてください。
カラダをリラックスして伸ばします。
痛すぎない箇所で伸ばすように心がけましょう!
そうすると、すぐに柔らかくならなくても、予防になるし、徐々に改善していきますよ😊
猫背は自分の意識で改善できます。
今回はそのためのヒントをお知らせしました。
猫背を治し、「あなた姿勢いいわね!」と言われたいですね✨
日々楽しくコツコツ続けていきましょう♪
最後にこれだけは常にやってください。
ドローインという方法です。
![](https://assets.st-note.com/img/1673478292106-7ayjkOM2qr.jpg?width=1200)
体幹の力を常にいれたままにするだけで、姿勢がかなり改善しますよ😊
あと、現在腰痛がある人は、こちらの記事を参考にして、まずは腰痛を治していきましょう!
ではでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
LINEもありますので、わからない点、質問はこちらから送ってくださいね✨
![](https://assets.st-note.com/img/1673478351029-fA4z6mLXuu.png)