![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35060743/rectangle_large_type_2_e720810e39f9fce71cbeee9e1816d1ca.png?width=1200)
イライラしたり不安でいっぱいなプレママ&ママへ♪パパへ♪
note100日挑戦中♪29日目!
ともです♪
私には10歳になる息子がいますが
妊娠期間中はほんっとに大変でした・・・
生死をさまよったので
精神的な部分はあまり、覚えていなかったのですが
最近、プレママや新人ママたちを見かける機会が多くて
「本当にすごいなぁ!不安でいっぱいの中を生き抜いているの素敵だなぁ!」と思ったので、今回はこれ♪
妊娠中や出産後にイライラするのはなぜ?
ママさん♪自分を責めないで!!
まだ妊娠していない人も
妊娠することがない男性にも
感じてみてほしい
妊娠中は体も心も
まるで今までの自分ではないような感覚。
だって、ちょっと考えてみてください♪
あなたが生まれてきたから、今日までの日
ずっとずっと、あなたの体はあなただけの体でしたよね?
それが、ある日、突然に
お腹に命があると告げられ
あなたの体の中には、もう1つの生き物がいるんですもん。
自分の今までの体とは違った感覚になって当然!!
とくに厄介なのが
イライラや落ち込み。
人によって大小は違いますし、個別差はありますが、
こんな状況になるんです。
□ 体が思うように動かない。しゃがめない。
□ 何をするにも今までより時間がかかって、自分のペースが乱される。
□ やる気が出なくて自信さえなくなる
□ 誰も手伝ってくれないと「寂しい気持ち」になる
□ 頭が今までのスピードで働かなくなり、仕事や家事が思うようにできない
□ ちょっとしたことでイライラしてしまう
□ 感情がジェットコースターのように上がり下がりしてしまう
□ 気持ちをまわりがわかってくれないと感じる
□ キャリアがなくなるようで不安になる
□ 女性として自信が持てない、女性でなくなってしまう感覚に陥る
私、思い出してみると、これ全部ありましたね・・・
だからこそ、たくさんの工夫を思いついたんだと思いますが
当時はもう、めちゃくちゃしんどかったです!
心も体もぐちゃぐちゃ・・・。
心の神経がまるで剥き出し状態でした。
でもこれ、妊婦さんや産後ママが
誰でも陥りやすい状況!
だって、命を生み出すんですよ!
すごくないですか?
命がお腹のなかにできてから
37週間の間に
体内では
もう目まぐるしい改造が始まります。
そう♪改造人間です♪
赤ちゃんに栄養を与えて
赤ちゃんをお腹の中で育てて
母性も準備して
母乳のための胸の改造も始まって・・・
と、体の中ではものすごいスピードで変化が起こっているわけなんです。
だから、全ては
赤ちゃんを外の世界に出す日までのミッションで
そのミッションには期限があるので
「普通」ではなくなるわけです。
きっとこれまで関わったどんな大きな商談より
どんなに大変だったプロジェクトより
「大きなストレス」が体にも心にも加わるんです。
奇跡が毎日
すごいスピードで
起こっているので
感情や
体が
ついていけなくて当然です!
自分を責めてしまうのも
母性からきている感情。
孤独やイライラも
急激な変化に反応している自然な状態。
だから、自分を責めることは
しなくて良いんです♪
めちゃくちゃな、今の自分を褒めてあげて♪
すごいことを成し遂げようと
しているんだから
どんな失敗しても
どんなにイライラしても
どんなに涙か止まらなくても
自分で自分に
「すごいね!頑張ってるね!私ってすごいよ♪偉いよ♪」
って言ってあげてほしんです。
周り人たちも
正解を求めたり
正義を求めたり
世間体を大切にしたりしないで
「すごいよ!イライラして良いんだよ!泣いても良いんだよ!」
って、ありのままを包み込んであげてください♪
周りの人たちの言葉や
見守りが
とっても大切なんです♪
もし、偶然に妊婦さんが
バスで席の横になったり
電車で前になったりしたら
「ありがとう。奇跡を起こしてくれて。」ってそんな気持ちで
微笑んでみてほしいです♪
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35060829/picture_pc_02b76c16848a64cbe40f0164a93318f1.png?width=1200)
ママはイライラして当然!
大泣きして良い♪不安になって当然なんです!
「プレグナンシーブルー」
「マタニティブルー」
「産前産後うつ」といった言葉を調べ出したら
キリがないくらい情報はありますが
当事者でなければ
本当の苦しみなんて
わかりっこありません。
妊娠中だけではなくて、産後も人によっては
感情のジェットコースターが続くママはたくさんいます。
自分でイライラしたくて、イライラしているわけではないんです。
妊婦さんではない人も
ちょっと、想像してみてください♪
□ 好きだったものにワクワクしなくなる
□ 「ときめき」ってなんだっけと感覚がわからなくなる
□ 眠れない
□ 自分には価値がないと感じる
□ 「どうせ私がいけないんだ・・・」と思って世界が暗く見える
□ 物事の整理がつかなくなって、やり始めたことが終わらない
□ 集中力や記憶力が落ちる
□ 喧嘩はしたくないのに、気付いたら喧嘩してしまう
こんな状況、想像してみたら、
スカーっとストレス解消したくなりますよね???
けれど・・・
□ 出かける範囲が制限される
□ 体調に波があって、約束しても出かけられない
□ 大好きないつものコーヒーが飲めない
□ お酒は禁止
□ 服装で気分転換したくても、今までの服が着れない
□ 仕事に熱中したくても、体調と気分が整わない
□ 運動しにくい
□ ヘアサロンやネイルサロンで長時間座ってられないから、行けない
□ ベッドタイムを楽しめない
□ 眠れない
え〜!!!
ってなりません?
人ごとではなく
自分のことだと思って想像してみてください!
「え〜!!!そんなの我慢できない!!!!!!」ってなりません???
私は、そうなりました。
妊婦になるのが、怖くて怖くて
小学校の頃から
「絶対に結婚しない!ママにはならない!」って張り切って言っていました。(理由は他にもありますがw)
けれど!!
ではどうして、私はママになったのか?
どうして、世の中にはママになることを選ぶ人がいるのか?
それはもう1つだけ
こーんなに大変なこと
しんどい時期
つらい悪循環を通ってでも
それを上回る
喜びと感動の日々があるからです!!!
「子どもを産んだ日の感動が忘れられない」というママさんもいますが
私は、違いました。
産んだ日は、もうしんどくて実感はなかったですし
産後も合併症で大変だったので、必死の日々で喜びを感じる余裕はありませんでした。
けれど、
初めて声を出した日
初めて喋った日
初めてハイハイした日
初めて動物を見た時の反応
初めて枝豆を食べた日
ママになってからは、全ての日が記念日になりました♪
自分から出てきた、自分とは全く違う生き物
その生き物の成長を
隣で一緒に感じられる感動は
ママになってから感じた喜びです♪
私のように
母性が少ない方の人間でも
こうやって「ママ」を楽しめています♪
だから、今
不安なプレママ&ママ&パパたちに
胸を張って
「自分らしく」子育てを楽しんで欲しいなぁと
思っています♪
イライラしたら、どうしたら良いの??
そんなこと言っても
聖母のように微笑んでばかりはいられません。
イライラがマグマのように押し寄せてきて
目の前では
おもちゃの地獄が広がっている光景も
日常には
たくさんあります。
だからこそ
ちょっとしたセルフケアと
ちょっとした工夫が大切です♪
頑張ってやることは
すぐに反動がきます。
頑張らない程度の
「ちょっとした」が大切♪
①自分の中にため込まずに、2つ以上になる前にアウトプットする
(言葉でなくても良いから、外に出す♪)
②イライラの共通点を謎解き♪(どんな場面や状況にイライラする?探偵の気分で自分を分析してみよう)
③感情にキャラクター名をつけよう♪(あなたのイライラキャラは何種類?)
④赤ちゃんよりも自分を優先して良いんだよTIMEを作る
詳しくは、こちらのセミナーでもお話させていただきます♪
無料ですので、ぜひご登録を♪
(2020年9月23日(水曜日)ストレスコーピングセミナー:
オンラインで全国配信)
いいなと思ったら応援しよう!
![「ココロの出前保健室」TOMOの本音の記録](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165884688/profile_50ed9d1cd86aa5dfc69767a46f20a9fc.png?width=600&crop=1:1,smart)