見出し画像

推しにお会いする為に通った現場を一旦振り返ったというお話

2024年も残りわずかで終わるので何か綴りたいと考えた結果、これまで以上に様々な現場に通ってきたということでひとつひとつをざっくり振り返る事にしてみた。思い出に浸る大晦日もありだし、何より最後に更新した記事がしっかり病みきったやつでこれで終わるのもちょっとな…。と思い立ったのが大きな理由。noteを浄化する為に推しを使ってごめんなさいね。来年は出来るだけ病まないように心がけますね。

ですが今年もほまたんへの感謝が沢山深まった一年だったのは間違いないし、その気持ちを自分なりにまとめる意味でもつらつらと書き進めます。一年分を一本にまとめているので超絶大長大駄文になってしまいますが読んで頂けると幸いです。



2024年の現場初めは大阪ハロショで行われたほまめいのトークイベント「大阪二人会」。
ヲタになって4年程になるのにイベントはおろかハロショ自体も初めてで恥ずかしながら全てが新鮮だったのを覚えている。多分行こうと思えばいつでも行けたんだろうけどベースがインドアなのでずっと見送り続けていた。これが無ければ今もハロショってどんなんやねんのままだったと思う。相変わらず腰の重い人間やね。イベントもほまめいの空気感たっぷりの和やかトークで最高の時間を過ごせました。
また大阪に来てもらえへんかなぁ。その時は前のほうで観たいな。至近距離で堪能して終始顔を綻ばせてみたいよ。


二人会の次は年始恒例の冬のハロコン。ハロプロに所属するアイドルグループが垣根を超えて色んなパフォーマンスを魅せて下さる一種のお祭りみたいなもの。自分が観たのは娘。の他につばきとビヨがいるチームAの回で大阪兵庫と2ヶ所でしたが、普段娘。しか追っかけていない身からするとこちらも全てが新鮮でワクワクしながら見入っていました。なんかアレやね、ハロプロって奥深いんやね。知れば知るほど惹かれていくし様々な魅力に溢れている世界よ。

あと特別ユニットでダンスを披露したほまたんの進化っぷりに圧倒されたライブでもあった。モデルさんみたいなスタイルでキレのある動きをされたらそりゃカッコええし見惚れるよ。ますますもっと観たい!ってなるよ。何度観ても観足りないのよ。

諸々については別記事で語っているのでそちらでどうぞ↓

(見出し画像のアクスタ多すぎるなぁ
よう片手で6体も持てたな)



冬ハロの次は待ちに待った娘。の春ツアー。大阪2daysと名古屋2日目の計6公演。よく「同じライブを何回も観に行って何がええねん」と言われがちだけどそんな人には「一度たりとも全く同じライブなんて無い」という答えを返してあげたいです。パフォーマンスやMCはもちろん合間の表情や空気感だったりと良い意味で違いがある。説明するのが難しいけど、きっとひとつひとつに全力で取り組んでいるからこそ自然発生的に生まれるものなんだろうな。観れば観るほど引き込まれていくもの。

ちなみに大体2時間ぐらいのライブですが、メンバーさんの煌めきと迫力と熱量に圧倒されてテンション爆上がり、なので体感ほぼ30分。いつの間にか終わってる。楽しい時間は秒で過ぎます。悲しい。

なお春ツアーの感想も別記事で書いてるのでよろしければぜひ↓



春ツアーの次は1年の中で最重要案件なほまたんのバースデーイベント。歌にコーナーに約50分間、推しの姿だけを観ることが出来る最幸の時間。いわゆるセルフプロデュースに近い形でほまたんの魅力を堪能できる幸せしかない神イベ。

こちらも別記事でめちゃくちゃ書いてるのでもうそっちを読んでもらいたいのですが←
とにかくほまたんの魅力が最大限に発揮されていたので今でもDVDを定期的に見返すほどに素敵なバーイベだった。ヲタク達を楽しませる為の演出、要所要所で見えるおもろい部分、着実に進化し続ける歌声…。タイトルにも書いている通り、愛と優しさに溢れていた素敵な世界でした。

ちなみにほまたんは来年で20歳。つまりこれまで以上にメモリアルな内容になる予感がするので絶対に観に行きたい。日帰り不可な場所で開かれるとしても昼夜両方観に行きたい。そしてどこかのホテルに泊まって1人余韻にヒタヒタに浸りたい。それぐらいの勢いで待機しています。どうか叶いますように。




バーイベの次は2024年の中でいちばん記憶に残っていると言っても良い15期バスツアー。
人見知り・口下手・不細工と詰み要素満載なぼっちヲタクなのに「これを逃したら絶対後悔するかも」と悩みに悩んで応募を決め、ありがたい事に参加することが出来ました。

例によって詳細は別記事を参照して頂くとして()
どの記憶を辿っても「楽しい」という感情が蘇るほどに充実していた気がする。1秒2秒がとっても幸せで、メンバーさんもキラキラしていて、ホスピタリティ溢れた企画の数々に感謝しかなかったし、決して過言ではなく人生の中でトップクラスに幸せな時間を沢山過ごせました。15期の事、ほまたんの事がもっともっと好きになれた2日間だったな。もし第2弾があるとするならば絶対に参加したい。本当にありがとうございました。15期最高🍓




ちなみに7月は何の現場も無かったので何の振り返りも出来ませんでした。じゃあ書くなよと言われそうですが事実なので仕方がない。行けそうなところがなかった。とりあえず酷暑酷暑の国生さんだった記憶しかない。



8月はハロプロの全グループが一同に集結する夏ハロが復活。訳あって大阪のみの参戦となったけどとにかく凄かった。全員がステージの上に立ってパフォーマンスをする大迫力大圧倒の大ライブ。たぶん7〜80人は並んでる。娘。オンリーのヲタクな自分でも楽しかったんだからDD的な人はもっともっと湧いてたんだろうな。そんな中でもほまたんのキラキラはひときわ目立っておりました。めちゃくちゃ眩しかったよ。

あとひな壇での荒ぶり具合に思わず笑ってしまう場面も。前でパフォーマンスをする方々よりも後ろのほまたんに目が行く時が何回かあった。そんな荒ぶったらもうパフォ見てへんやろってツッコミたくなりました(褒め言葉

そして8月の後半から4ヶ月連続で盛りだくさん会があったのが嬉しすぎました。ほまたんとチェキを撮ったりお話したりサインを書いて頂いたりする例のアレ。めちゃくちゃ思い出になるしもはやワクワクしかないアレ。いわゆる個別イベント。要するに至高のイベント。沼る要素しかないイベント。

毎回思いますがほまたんとお会いする時は限界まで緊張する。何度も心の臓辺りをトントンと叩いて落ち着かせる程に緊張する。けれど一度お話するとほまたんの雰囲気作りに助けられて、緊張が解けていく。いつの間にかスムーズな会話が成立して、伝えたい事も伝えられて、終わった頃には幸せな気分になっている。一瞬自分が話し上手になったんかなと錯覚してしまうけどそれはほまたんが聞き上手で、話すうちに安心感を覚えるからこその現象。

思い返せば個別で初めてお話した時、その優しさに惹かれて推し始めたのがきっかけだった。加入2年目でまだ中学生とかだったのにめちゃくちゃ丁寧で話に耳を傾けて下さるしこちらが話した事にもしっかり反応して下さる。最近おもろいやギャルとかそういう面がピックアップされがちですが、ベースにはその優しさが確かに存在していてお話する度に伝わってきます。だからこそこんな口下手な自分でももっとお話したいと思える。やっぱりほまたんは優しい方なのです。

(決して他がそうじゃない訳ちゃうからね、ただあんまり他のメンバーと話したことないからわからないんよ)



しばらくお話する機会はありませんが、もし近々で開催されたらもちろん行くつもり。もう何度も行ってるから万が一東京会場だけだったとしても大丈夫。来年もお話する機会が沢山あれば良いな。でも調子に乗らず丁寧に丁寧にしないと。優しさに甘えて浮かれるのが1番良くない。常に身の程は知っておかんと。自分は一介の醜男ぞ。



そして個別の間に秋ツアーの名古屋2days。12月には横アリ公演をライブビューイングで見届け、自分のヲタク活動は幕を閉じました。今回の秋ツアーはあゆみんこと石田亜佑美さんの卒業をうけて組まれたものであり、歌はもちろんダンスがピックアップされるシーンもあった。

ほまたんとあゆみんがツインで踊っているところはひとつひとつの動きがしなやかで素敵だったし、ムカ好き!でのほまたんはもはや可愛いの完全体と言いたくなるほどに可愛い。「恋人」ではほまたんの歌い出しから始まるのが嬉しく、切ない表情で魅せるパフォが綺麗すぎた。あとおっちょこちょいなファンタジアロマンスも良すぎる。大人っぽくてかわいいほまたんの歌とダンスを堪能できるし何より曲が良い。今回のアルバムの中で1番好き。今もエンリピしながらこの記事を書き進めています。

あとほまたんの歌がさらに上手くなっていたことも感動した理由の一つだったな。ライブの度に進化していると何度も綴っていますが今回はそれをより深く感じた。どの曲のパートもバッチリ歌い上げて自分のものにしていて、どんな曲調でもバチっとハマる歌声で「魅せて聴かせる」最高の仕上がりになっていて…。それを裏付けているかどうかはわからないけど、着実に歌割も増えてきていてほま推しとしては嬉しい限り。

2025年もほまたんの歌声を聴く機会が沢山ありますように。あの可愛さの中に確かな歌唱力が備わっている最高な歌声をもっともっと聴きたいのです。

(これを読んで下さっている方に届けたいという意味でムカ好き!のレコーディングをする動画のリンクを載せておきます)



というわけで案の定に大駄文となりましたが振り返らせて頂きました。余談にまみれて横道に逸れまくり、途中からとっ散らかった内容になってしまいましたがなんせ文才が無いのでそれはもうごめんなさい()
とりあえず「2024年もほまたんのおかげで幸せだった」という事、そして「ほまたんは自分にとって最高で自慢の推し」という事が伝われば幸いです。

ずっとずっと大好きなほまたんをこれからも全力で応援するぞーーー🌼



という訳で今年もありがとうございました。こんなnoteを読んで下さっている人、スキを押して下さる人、各SNSで自分の投稿にいいねや反応をくださる人など様々な方々に大感謝。
来年も楽しく自分らしく好きなものを好きなだけ追いかける1年にしていけたらいいな。

それでは皆様良いお年をお迎えくださいませm(_ _)m

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集