
Photo by
shiroyukimin
映画「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
U-NEXTで映画「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」視聴しました。
(※ハリーポッターシリーズを観るには、ポイントが必要)
「ゴブレット」は、「盃」という意味だそう。
ちょうど本を途中まで読んでいるところで、初めて未読のまま映画を視聴。
やはり、映画だけだとストーリーの「突然」感がありますね。
事前か事後に、本を読んだ方が理解が深まりそうです。
ドレスアップしたハーマイオニーが可愛かったな。
今回のエピソードは、舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」に関連するものだったので、復習になりました。
ハリー・ポッターが気になっている女の子が「チョウ・チャン」というアジア系の子で、映画ではダンスパーティーにインド人ぽい女の子たちを誘って踊るのも、多様性重視の流れなのかな。
作者のJ・K・ローリングは、近年「性別はある」と発言したことで、トランスジェンダー差別と批判されているようですね。
「性別が現実でなければ同性愛はありえない。性別が現実でなければ、世界中の女性が生きている現実が消されてしまう。私はトランスの人たちを知っているし愛しているけど、性別という概念を消すことは、人生に関わる有意義な議論の機会を多くの人から奪ってしまう。真実を話すことはヘイトではない」と反論した。
社会の意識改革がすさまじく、自分の価値観をアップデートしないと「差別主義者」にされてしまう…!
魔法でなんとかなればいいのにね。
池袋駅が、ハリー・ポッター風に改装されたようです。
🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹