![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104009001/rectangle_large_type_2_36184440427ac936157add68ca842868.jpeg?width=1200)
【音声配信26】ONとOFF、どう切り替えてますか?
今回は、はじめてのリスナー様からのリクエストでした!
ありがたい…と共に、ご期待の番組内容になっているかどうか、結構テーマリクエストに沿って話すのは、難しさと面白さが、両方ありました。
という所で、今回の配信です。
ON・OFF問題は、人それぞれ
正直、この話は「誰にでも当てはまる正解が無い」代表的な働く上での質問だと思っています。
というのは、本当にその人それぞれで、以下のような「変数」があると思っているからです。
どんな業界
どんな立場(新人?ベテラン?部長?課長?社長?)
どんな雇用形態
どんな勤務形態
所属チーム人数(1人のフリーランスだっている)
そして、さらにさらに、パーソナルなこともあり、
しっかり休む方がパフォーマンスが出るタイプか
家には絶対に仕事を持ち込みたくないタイプか
逆に、ずっと考えていないと不安になるタイプか
などなど、簡単に書き出しても、こんなに出てきます。
とはいえ、ずっとON状態はいつか無理になる
人によって、ON状態を24時間維持出来るとか、1週間維持出来るとか、1年とか、8時間が限界とか。
どちらにせよ、永遠にONというのは無理があると思います。
もしくは、私も配信の中でお話しておりますが、ボリュームタイプのONとOFFスイッチで、休みの日に「OFFにはしていないけれど限りなくOFFに近い所にしている」ような形で、メリハリを付けている方もいらっしゃいます。
特に、人の命を守るようなお仕事をされている方は、時にお休みの日や時間でも、緊急事態が起こる可能性があります。
私はそこまでのプレッシャーは抱えたことがありませんので、リアルな想像は出来かねますが、完全にOFFにしていて、連絡があった瞬間に即ONにしているのか。
はたまた、休みの日でも、実はちょっとだけONにしていて、緊急事態に対応しているのか。
中々教えてもらえないかも知れませんが、興味はありますね。
今週の聴き所のコーナー
・フナダさん、シャンプーの話
・コジマ、フナダさんの変化に気付かず、平静を装うが実は内心は「やっちまったと思っている」
・フナダさん、語尾に「おん」をつけるキャラ変(嘘だけど)
以上です。(不定期開催)
では、ぜひぜひ番組フォローと高評価、シェアなどして頂けると大変嬉しいです。コメントやトークテーマなどもおまちしております。
(フナダさんも、ついにツイッターはじめました!)
(わたくしコジマもついでに)
どうぞよろしくお願いいたします。
コジマサトシ/トナリコネクト