見出し画像

介護とハーブと野菜



えっとー、勉強って

どうやってやるんだったっけ……🤔


と、まず思ってしまった ᴗ ᴗ;


30年ぶりに

テキストという少し厚めの本を小脇に抱える日々を送ることになりました笑


とあるご縁で

野菜とハーブを

お店やイベントで売るうちに


あれ?

私ってハーブの事どれくらい知ってるんだろう?

と、ふつーに疑問に思いはじめました


たまたま去年行ったハーブフェスタに


出店されていた先生の名刺を貰ったのを思い出し


えっと、たしか、そこの棚の、箱の、下の、、


と、探すこと20分笑


ホントに自分でもすごいじゃん😳 わたし!!

と思う程の行動力で

連絡しその日のうちに体験にこぎつけました(*^^*)


もう先生とお話したら終わりですよ笑


すごいステキな先生で


ハーブの勉強しない選択肢はない‼️

と勝手に結論づけ


「せんせー!私ハーバルセラピストの試験受けます!」


と、テストの難しさや、内容も吟味せず


叫んでました笑笑



で、問題はその勉強ですよ。。


まずボールペンから買いました!

仕事終わりに図書館にも通いました!

車の中では信号で止まる度に単語帳をめくる!

フローチャートっぽく図式化もしてみました!


やってるうちに

私って学生みたい♡

と、なんかとんでもない勘違いをしながら

楽しんでる自分がいました(〃ω〃)


で、ドキドキしながら試験当日


想像はしていたけど

紙じゃないパソコンの試験。。


答案用紙しか知らない私は


や、やりにくい😫


パソコンに印つけようと思ったくらい!



試験内容は


想像以上に難しかったのですが


無事合格できました!


試験直後は

落ちたかも、と思って

あまり考えれなかったけど

いざ、合格となると


あれもやりたい
これもやりたい
あそこで働いてみたい
あの人と一緒に働いてみたいと


欲の塊が襲ってきました笑


とりあえず私の本職である

看護師

これを生かせるお仕事ができたらすてきだなぁと。。



前にも載せましたが


縁側で利用者さんとハーブティ♩

イチョウ葉のエキスは高齢者の方のQOL向上

大先輩のお姉さまたちにはローズウォーターを使ったスキンケア


キラキラした場面が容易に想像できます✩.*˚


なかなか話を聞かないですが


医療現場にもこれからハーブセラピストを取り入れていただけるとうれしいですね。


《植物のちから》


をみんなでわかちあい


笑顔でいっぱいにしましょ 𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖥧𖥣。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集