見出し画像

#358【TOEIC900点への道】Part3対策〜これだけは徹底しよう💡

TOEIC試験の対策に関しては、それぞれの人のレベルや性格、向き不向きによって対策方法は異なってくるかと思います。

この記事では、自分用のTOEIC Part3対策を備忘録として纏めておきたいと思います✍️

✅先読みについて


先読みに関しては、基本的に設問と選択肢を両方見る事とする。

ただし、比率としては『設問8:選択肢2』とし、可能な限り設問文から会話の内容を事前に予測する事に集中する。

✅設問パターンについて

設問のパターンは大きくかけて「概要問題」と「詳細問題」の2種類に分けられる。

1️⃣概要問題

概要問題とは、例えば
where are the speakers?
とか
What are the speakers discussing?
とかの設問ですね。

これらの設問は、会話を最後までしっかり聞ければおのずと正解にたどり着けそうな気がします。

これらの設問に対しては、選択肢はチラッと見ておくだけで良いでしょう。

2️⃣詳細問題


詳細問題とは、例えば
what will the man do next?
とか
what does the women offer to do?
とか
According to the women, what will the listeners receive? 
とかの設問ですね。

これらの設問に正解するには、会話の中からピンポイントで答に該当する箇所を聞き取れなければなりません。

できれば、可能な限り選択肢も頭の中に残しながら会話を聞きたいところです。

✅回答に迷ったら?


会話の内容が十分に聞き取れなかったりの理由により、回答に迷うことがあります。

その時は、きっぱりとあきらめましょう。悩んだ結果正答率が上がるならともかく、そもそも聞き取れてないのだから、いくら悩んでも正答率は上がりません。

それよりも、回答に悩んだ結果次の先読み時間が足りなくなることの方が、よっぽどマイナスです。

頭では分かっていても、ついつい悩んでしまう自分へのメッセージです😅

✅回答のペースを一定にする事

大切な事は、すべての設問に対して回答のペースを一定に保つこと。

そのためには、回答に悩みすぎない事も大切だけど、ある一定の基準を決めておく事が大事。

理想は、設問1の読み上げが終わる位までに回答し終わる事。

そして、どんなに遅くとも設問3の読み上げが始まった瞬間に、次の設問の先読みに取り掛かること。

ギリギリまで粘って、次の3問をドブに捨てない事、これが大事💡


以上は、あくまでも自分向けにまとめたPart3対策であり、おそらくこれが正解と言う解き方は無いでしょう。

その点を十分に了承の上、もし参考になるなと思うところがあれば是非みなさんも
参考にしてみてください🤗

いいなと思ったら応援しよう!