
2024年3月の振り返り
3月の結果
総営業時間:180h
合計売上げ:5,667,170円
達成率:104.8%
3月の活動と振り返り
法人統合
これまで夢を語れ千葉は店主深川が個人事業主として経営してきましたが、この度、今後の事業拡大に備え株式会社夜明け(深川が代表取締役の以前にIT事業を行なっていた会社)にM&Aし事業を統合することになりました。
今までにやったことのない事務手続きをたくさん行い貴重な経験をすることができました。
今後も新規出店以外にもM&Aも視野に入れながら会社を成長させていければなと思います。
給与テーブル・役職階級の作成
恥ずかしい話ですがこれまではとにかく今を生きるのに精一杯で毎日朝から夜まで営業し、夜中に事務作業をする日々を過ごしていました。
給与テーブルを作成したり人事制度を整えたりする余裕が全くありませんでした。
初期の1店舗から5店舗へ成長するのに必要な物は「理念の言語化」「中期経営計画」「人事制度」とたくさんの方にアドバイスいただいたり、本を読んでわかっていたにも関わらず取り組めていませんでした。
副店長の梅木始め、社員、アルバイト一同が急速に成長してくれたおかげで時間を作ることができ、ようやく人事制度周りを整え始めることができました。皆んなほんまにありがとう!!!
https://yoake.notion.site/YOAKE-f64da0c7055242fcb1be13e59c4baeb4?pvs=4
韓国出店🇰🇷決定!!
今まで人生で海外に行ったことがなくて、3月にようやく人生で初めて海外に行くことができました!
順天堂大学で知り合い、共に夢を語れ松山総本店で修行をし、現在は夢を語れ青森の代表をしているタツ君と一緒に韓国に行ってきました。
元々、繋がりがあった韓国でラーメン屋を経営されている方にアポを取り、現地で一緒にご飯を食べていると出店のお話しをもらい、その場で6月に先ずは1ヶ月間限定で出店することが決まりました!



Netflixで配信されている飲食店経営をする人が主人公のドラマ梨泰院クラスに影響された僕たちからするとこの場所で飲めたことは一生の思い出です。
*1回は見て欲しい!
本気で僕らはこれを現実世界で再現するんだ、世界を取ろうとタツと語り合ったこの夜は一生忘れません!(親友でありライバルでもあり仲間でもあるのでよく喧嘩もするけどちょー仲良しです笑)
そんな彼ともう一度同じ店で、そして異国の地で再開し営業できることがとても楽しみです!
韓国出店全力で成功させにいきます🔥
3月の学びと気づき
理念を形骸化させない!
株式会社夜明け(夢を語れ千葉)には、5つの行動指針(バリュー)があります。


どんなに良いことを書いていてもそれが浸透していない意味がありません。
この一つ一つのバリューを浸透させるために僕たちは様々な取り組みをしています!
例えば、「感謝を忘れるな」をテーマにした取り組みでは終礼の時に全員のメンバーに今日のありがとうを伝える文化があります。
こういった積み重ねにより、徐々に組織内にありがとうを伝え合う文化ができてきました。
理念を言語化し浸透させることがいかに大切なのかが店を離れる時間が多くなって改めて実感することができました。
僕がいなくても理想の雰囲気(文化)が出来上がっていたのです。
少し離れて客観的に見ることで多くの気づきを得ることができました。
そして、この店がスッゲー好きなんだなとも改めて気づけました!(韓国から帰るとすぐに自分のお店に食べに行った笑)
仕事と目標には2種類ある
3月から弊社では目標管理の一環としてOKRを導入しました。
会社としての2024年度のOKRは「ラーメン店からラーメン企業へ」です!
▼それらを構成するKey resultはヒトモノカネの視点で分けて作りました。

仕事をしていく上でどうしてもやらなければならない仕事があります。
ただ、それだけを黙々とやっていても楽しくありません。
行動指針ある「今を楽しめ」「面白い方へ」を体現できないと思い、ずっと悩んでいました。
そんな時、個人のやりたいことにもフォーカスを当てれるOKRに出会い導入を決定しました。
COO(最高執行責任者)として大企業に勤めている方がジョインしてくれたこともあり、メンバーの個人面談の始動しました。
そこで一人一人がどんなことをしたいのか、この会社でどんな自己実現をしていきたいのかなフォーカスが向き始め自走度が増しました!
会社から与えられた目標と個人のやりたいが起点となった自分で決めた目標、この2つがある状態を作れたのは本当によかったなと思います!
4月の目標
融資に準備を進めつつ新店舗の内装デザインをやる。
昇給基準を明確にする。
社員を2人採用する。
育成計画書を作る。
アルバイトメンバーが5人増えたので歓迎会をする!
年明けから怒涛の数ヶ月を走り切ってくれたボードメンバーとグランピングに行く!
アメリカ視察に行く🇺🇸
7月の新規店舗出店に向けメンバー(アルバイト/社員)を募集しております。
興味のある方がいましたら気軽にご連絡ください!
4月も全力で楽しみます!!!!!