
【月5万収入アップ】『せどり』で稼ぐ力を身に付けよう
こんにちは、けんちゃんです😄
今は個人で稼ぐ力が求められる時代です。
月数万円でも稼ぐ力が身に付けば
生活水準はグッと上がり、
日本のマネーリテラシーも向上するでしょう。
サラリーマンであれば
まずは副業から始めるべきです。
副業の中でも今回は
せどりについて解説していきます。
「せどりって何ですか?」
こういう人は多いでしょう。
せどりを簡単に言うなら、
物を安く仕入れて、手数料を上乗せして販売し、
その差額の利益を得るビジネスのことです。
「それって転売じゃないの!?」
と思っている人もいます。
せどりは転売とよく間違われるビジネスです。
しかし、せどりと転売は全く異なります。
転売の場合、
売ったり買ったりしては
いけないものを買い占める行為です。
その結果、正規の値段で買いたい人や
運営に対して迷惑をかける行為を指します。
それに対してせどりの場合、
買い占めるとか迷惑行為ではなく
物を買って上乗せして売ることを指します。
これは立派なビジネスであり合法です。
ということで今回は
「せどり副業」
について解説します。
✅せどりがオススメな理由

せどりの起源はかなり古いです。
古書店で安く売っている本を
別のお店で高く売って
利ざやを稼いでいた人たちがいました。
かつてせどりは一部の情報通のみが
携われるビジネスだったのです。
しかし、時代は変わりました。
今はインターネットが進化し
誰でも24時間全国のモノを
買ったり売ったりできる世の中です。
さらに、
近年ではせどりに特化したツールが普及しています。
インターネットとツールによって
誰でもプロ以上のせどりができるようになり
新規参入が一気に増えたのです。
1️⃣隙間時間でできる

せどりがオススメされる理由の1つは
隙間時間にできることです。
副業で始める場合、
ガッツリ時間を取るのが難しいでしょう。
1日に5~6時間も作業しなければならないと
本業に支障が出て副業どころではなくなります。
せどりなら合間時間にできるし、
1日2~3時間作業するだけです。
しかも、昼夜問わずできるので
勤務形態に関係なく始めることができます。
2️⃣少額資金で始められる

「ビジネスってお金かかるんでしょー」
って思う人は沢山います。
もちろん自分で仕事を始める場合は
ほぼ100%お金がかかってきます。
その中でもせどりは
非常に少額から始めることができます。
手元に10万円あれば始められるのです。
飲食店を始めようと思ったら
初期費用だけで700万円くらいかかります。
さらに、
家賃・光熱費・人件費など
維持費が上乗せされるので
一瞬でお金が吹き飛びます。
それと比較すれば
かなり手軽に始められる副業と言えるでしょう。
3️⃣特殊なスキルは必要ない

「とはいえスキルとか持ってないし…」
と思っているそこのあなた!
安心してください!
せどりを始めるのに
特別なスキルは必要ありません。
今はやりのYouTubeを始めようと思ったら
企画構成・動画撮影・動画編集など
さまざまなスキルが必要になります。
しかし、せどりなら誰でもすぐに始められます。
なぜなら、せどり専用のツールが存在するからです。
売れ筋商品がなにかを分析してくれるので
勘で仕入れる必要はありせん。
売れないリスクがほぼなくなるのです。
売れるものを買えばいいだけです。
✅せどりに必要なもの

「せどりを始めるには何を準備すればいいの?」
って方の為に、
必要なものをリストアップしました。
これさえ揃っていれば
今すぐにでもせどりを始めることができます。
①スマホ

今時スマホを持っていない人はいませんね。
持っていない人はごくわずかだと思います。
②パソコン

パソコンも持っている人は多いですよね。
ただ、パソコンに関しては
持っていた方が便利なだけで
最初は持っていないくても大丈夫です。
はじめから月10万円くらいを
目指したいならパソコンも用意しましょう。
③クレジットカード

クレカも持っている人の方が多いですよね。
せどりを始める上で
クレカは持っていた方が
圧倒的にメリットが多いです。
普通の人とは段違いの数のやり取りをするので
ポイントを沢山貯めることができます。
仕事としてせどりに取り組むなら
クレカは持っておいた方がお得です。
④プリンター

請求書などを印刷するために
プリンターも用意しましょう。
最近では安いプリンターもたくさんあります。
1万円以下でも購入できるので準備しましょう。
⑤Keepa

これこそがせどりに必要なツールです。
『Keepa』があるから
リスクなくせどりができる
と言っても過言ではありません。
✅せどりを始める時の注意点

「必要なものをわかったし、さっそく始めよう!」
と思ったそこのあなた!一旦ストップ!
せどりは立派なビジネスの1つです。
間違ったやり方をしてしまうと
自分が痛い目に会います。
せどりを始める上での注意点を
しっかりを押さえておきましょう。
1️⃣古物商許可証の取得

せどりを始めるなら
『古物商許可証』は
取っておいた方が良いでしょう。
『古物商許可証』とは
古道具などを売るための許可証です。
新品を取引するだけなら必要ありません。
しかし、
ビジネスとして月10万円を目指すなら
中古品も取り扱ったほうが良いです。
だからこそ、
せどりを始める前に取っておきましょう。
ちなみに、メルカリで不用品を売ることは
商売ではないので必要ありません。
取得の方法は非常に簡単です。
最寄りの警察署に行って申請するだけです。
1.9万円払えば手に入ります。
2️⃣出品禁止商品

せどりだからといって
何でもかんでも
取引していいわけではありません。
明らかに売ってはいけない物も存在します。
<出品禁止商品>
銃や刀、違法薬物、動物、医薬品、コピーデータ、偽物商品など
良識の範囲内で考えれば
わかるものばかりです。
古物商には様々な法令上の義務が課せられています。
詳しくは警視庁のホームページを確認しましょう。
出品する商品の種類によっては
法令に違反する可能性もあります。
必ず出品前に調べておきましょう。
⌚1分で読み終わる記事要約
今回は「せどり副業」について解説しました。
✅せどりがオススメな理由
1️⃣誰でも隙間時間でできる
せどりは隙間時間にできる。
1日2~3時間作業するだけ。
しかも、昼夜問わずできるので
勤務形態に関係なく始めることができる。
2️⃣資金が少なくていい
ビジネスを始める時はお金がかかる。
せどりなら手元に10万円あれば始められる。
他のビジネスと比較するとかなり少額。
3️⃣特殊なスキルが必要ない
せどりを始めるのに特別なスキルは必要ない。
なぜなら、せどり専用のツールが存在するから。
✅せどりに必要なもの
せどりに必要なものは5つある。
①スマホ
②パソコン
③クレジットカード
④プリンター
⑤Keepa
これらが揃えばせどりは始められる。
✅せどりを始める時の注意点
1️⃣古物商許可証
『古物商許可証』とは古道具などを売るための許可証。
月10万円を目指すなら取っておいた方が良い。
取得方法は最寄りの警察署に行って申請するだけ。
2️⃣出品禁止商品
明らかに出品してはいけない物もある。
銃や刀、違法薬物、動物、医薬品など。
出品する商品によっては法令に違反する可能性もある。
必ず出品前に調べておこう。
読者の皆様、いつもありがとうございます😊
また次回の記事でお会いしましょう✨
📚合わせて読みたい記事
「副業」について詳しく知りたい方は
コチラの記事もチェックしてみてください!
📖参考文献
今回参考にさせていただいたのはコチラです
興味ある方はぜひご覧ください!
💚スキしてくれた人
スキしてくれた皆様ありがとうございます!
これからもよろしくお願いいたします🤣
記事の内容を毎日ツイートしてます!
良ければフォローお願いします!🤝