![181130_低糖質外食](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8733793/rectangle_large_type_2_4195b8fbc6301cdd96dce37f18d1742e.jpg?width=1200)
【意外と簡単】外食で実現する糖質制限
低糖質・高脂質生活3ヶ月目。挫折なくここまで続けてこれたので、リアルに毎日自分が毎日食べている具体的な店舗とメニューをまとめました。
糖質オフと言ってもどれくらい制限するかによって難易度は変わってきます。私の場合は1日の目安摂取量は70g~100g程度。外食だと、糖質1食30gになるかと思っています。体感的にはイージーです。これでも体重は面白いほど落ちます。私は開始後3週間で-6kg落ち、そこをキープしています。脂質代謝の上昇が目的なので、そこは制限なく摂っています。
松屋 カルビ定食W 湯豆腐変更 (頻度:鬼高)
自宅からも職場からも近くにあるので、毎日必ず1~2回、1日多いときは3回食べます。ひたすら味が好みです。野菜はドレッシングを使わず肉で食べます。糖質25g。是税込¥1,000。 成分表はこちら。
焼き肉 牛タン ロース カルビ (頻度:高)
自宅近くの焼肉屋に週1~2回は行きます。とにかく肉が好きなので、いろんな焼肉屋にいきます。彼女と2人で行くので会計は、¥5,000~¥1,5000くらいです。糖質30gくらい?。
リンガーハット 野菜たっぷり食べるスープ (頻度 : 中)
飲みすぎた翌日よく食べます。スープが結構糖質あるので、完飲すると満腹感はそこそこあります。そこまで空腹感のない日はスープを残します。¥756。糖質32.4g。成分表はこちら。
ケンタッキー (頻度:中)
オリジナルチキンを3ピース。Uber Eatで週2回くらい頼みます。時間がないとき自宅まで持ってきてくれるので、超絶便利です。糖質7.6g/1本。成分表はこちら。
ガスト(頻度:低)
ガストはうるさいことが多いので、あまり好きではありませんが、バリエーションに飽きたときたまに行きます。低糖質麺のちゃんぽんなどありますが、全然低糖質じゃないです笑。寄せ豆腐のサラダ、サバの味噌煮、生姜焼き、カツを頼みます。糖質30g程度。
いきなりステーキ(頻度 :中)
もはや低糖質の定番ですね。いきなりステーキの牛肉の脂肪が好きで週1くらいでいきます。もちろん、ご飯抜き、ステーキ450g。トッピングはブロッコリーチェンジ。大根サラダレギューラーサイズと、ワインかハイボールも頼みます。糖質 10g。成分表はこちらから引用。
コンビニ (頻度:高)
セブンイレブン、ローソン、ファミマに毎日行きます。ご飯よりもお酒を買うことがほとんどです。
ナッツ
カシューナッツだけ糖質が多いので、とりすぎないよう注意しています。アーモンド、くるみがはいったミックスナッツを購入しています。
チーズ
ファミマのプライベートブランド / ベビーチーズ 7eleven /
ホットスナック (唐揚げ)
ローソンのレジ横唐揚げ、からあげクンがすきです。糖質10g以内でお腹にたまるので、毎日1つは買って食べてます。セブンのななチキ、ファミチキも脂質が高いのでかなりお腹にたまるので愛用しています。
SOYJOY
糖質が10g程度の表示がありますが、食物繊維が大きいので、実質5g以下なものが多く、優秀です。チョコレート的なものを食べたい気分のときに重宝します。
その他
それ以外にも、サプリメントやプロテインでタンパク質、ビタミン、ミネラル、Omega-3、BCAAを摂取しています。
以上です。すこしでもお役に立てば幸いです。
もっとバリエーションが欲しいな〜
#糖質 #糖質制限 #ロカボ #外食 #高脂質 #脂質代謝 #トライアスロン #IRONMAN #低糖質