![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85470875/rectangle_large_type_2_1525d2bf95911f90d227ad32612c96b3.jpg?width=1200)
出口治明さん
身体的にもメンタル的にもいろいろあった40代を終え、さて面白い50代にしたいなと思っていた頃。世界史の本など読んだことがなかったのに、前知識もなく書店で立ち読みした本が面白くて、その著者の出口治明という人に興味を持った。
そして2017年、1年間を通して行われた文藝春秋社の「夜間授業・出口治明世界5000年史講義」を受講した。歴史、人、旅に学ぼうと呼びかける出口さんの講義はどんな話題でも楽しかった。
僕はファンの一人ではあるけど、夜間授業以外でも酒席を共にさせてもらえる機会が複数回あり、僕の会社の研修講師も快く受けていただいたこと、ほんとうに嬉しかった。
コロナなど想像もしなかった4年前の僕の日記メモにはこんなことが書いてあった。
1000年単位で俯瞰すれば、気象、地勢、環境変化が革命を起こした。
ヨーロッパの1/3の人が死んでしまったペストの大流行がルネサンスに繋がり、その後に産業革命、フランス革命が起きた。
100年単位なら、世界各地で振り子のように繰り返される事象がある。たとえばグローバル化と保護主義の揺り戻しなど。
視野を広げること、視座を変えることを導いてくれた出口治明さん。
僕は、今また大きな刺激をもらっている。
また講演を聴きにいきたい。