書くを始めたきっかけ、初回のお稽古
「自分のローマ字を整える」というお稽古。
そのお稽古の説明には、
お道具を使いつつも、ルールもテクニックにも囚われない、
自分にしっくりする文字を一緒に探すお稽古です、と。
初回のお稽古の日、その空間には、
美しいお道具とB6サイズの美しい紙が積まれていた。
何が始まるのかというワクワクと、
初対面の方との初めまして、の緊張感の中、お稽古が始まった。
簡単な自己紹介をして。
その時に話したことは、あまりはっきり覚えてないけど、
もともと「字を書く」ことが好きではあること、
近所で見つけてふらりと来たこと、
そんなことを話した記憶がある。
最初にお道具の説明があり、
自分で好きなインクを選び、ニブやペン軸についてお話を聞く。
そして、まずは何か書いてみましょ、と軽やかに、でも静かに始まった。
初回のお稽古で、、講師のAさんが話した
「書いたことないのない文字は書けない、それだけなんです」
それが、とても、とても印象に残っている。
当たり前と言えば、当たり前のこと。
そっか、
書きたい文字があれば、ただ書いてみたらいい、それだけなのかと。
自分が書きたい文字、自分がしっくりする文字を書く。
その文字が所謂世間の美文字とか、整っているとか、そういうことは別で、
しっくりする、その感じを味わう。
それを探していく、そんなお稽古なんだと。
文字に振り回されず、自分で自分の文字は選ぶことができる、と気づいたお稽古初回。
アルファベットを整える旅は、初回から、
アルファベットを整える以上のお稽古になりつつあった。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?