![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143484576/rectangle_large_type_2_0d243c834570cee409eba453e9a9aa9a.jpeg?width=1200)
テレワーク×業務委託契約という働き方
現在、ライターをしていますが、「本当にいい時代になったな」と思います。
家にいながら全国各地にいる人の取材ができて、記事を納品できる。
10年前だったら、この生活は想像できなかったと思います。
私がお手伝いしているMNHさんという企業は、障がいがある方やひきこもり経験がある方の、働く場をつくるために商品を作っている、ソーシャルビジネスの会社です。
この会社では、特に小さい子供の子育て中で、時間の制限が多く、正社員としてはキャリアを築きづらい女性たちを、業務委託で積極的に活用しています。しかも、働く場所を問わないテレワークという形態で。
実は、私もその1人。
今回、「テレワーク×業務委託という働き方」について、オウンドメディアで特集をしています。
こちらの記事の執筆を担当させていただきました。↓
社長さんは、以前、業務委託の求人を出す際に、人材エージェントからこう言われたそう。
「業務を細かく切り出し、外部に依頼することによって、コストの削減につながりますよ」
しかし、業務委託のメリットはそれだけじゃない、と。
業務委託は、「いろいろな人たちの知恵と能力を借りられる手段」だとおっしゃっています。
興味がある方は、ぜひ読んでみてくださいね。