【洋画】「アリス」
御年90となるチェコの映像作家、ヤン・シュヴァンクマイエルの、1988年の長編作品「アリス(Něco z Alenky)」。Amazonプライムにて。
前に観た「ファウスト」や「オテサーネク」が、俺好みで、めちゃくちゃ不気味で素晴らしかったので鑑賞。
ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」が原作なのだが、コレまたシュールレアリズム的で、同監督お得意の、動く人形や絵、オブジェなどを使った、不気味でグロテスクで、まるで悪夢に苦しんでいるような、素晴らしい、特異なファンタジー(?)作品であった。
周りの不気味な空想の世界に対して、主人公のアリスは、実際の少女が演じている。
不思議の国に迷い込んだアリスの体験譚なのだが、ストーリーなんかあってないようなもの。メタファーな不条理な世界の意味を解こうとするよりも、同監督の不気味な世界に一緒に入り込んで、ただ映像を味わうべきだ。
この可愛い少女、ロリコンにはたまらんねぇ。
多分、同監督にとって、現実の人間も、彼が見る夢も、不条理で非合理な存在であるのだ。そして、同監督の作品に頻繁に出て来る「食」という行為は、嫌悪感・不快感をもよおすような行為なのだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1725695538-Yzo3pg6dxHL7OibGWj8Vwfe0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725695538-pWE8X79JzI4MqsnwlfYkV0yP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725695538-IZ1KeifjdTUXLmDEyzYA9BrS.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1725695538-DLTsCjS69xXoKrnEkPaWcpJf.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1725695538-TWwlS1b39GDIN48LmpQrxjJH.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1725695538-Vpo4wfjO6veGRUTg8NKEdymP.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1725695538-W80SfAMCjPcqios2uBTNDlny.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1725695538-E4Q6aVrSXdKCluDMjsnvgy2P.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1725695538-fubeAYEkHZwm7sQlj0S8DxNh.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1725695539-Z4SjbP6s1iRf3Q075WVADczh.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1725695539-cf6MFCd07UzskR4J8mh9XGKT.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1725695539-O0Wvm4lAxFIDyn9rHCqXbN3Z.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1725695539-58nJPaGo2TBsZSvRlNIxujwt.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1725695539-YQTBq84wIfhNbGreoOJSlZEA.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1725695539-5IXUqDcB0KlnLWJQkdboAFvr.jpg)
いいなと思ったら応援しよう!
![TOMOKI](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14034663/profile_ffe3b5e6c2d93836556f0946d9ebba65.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)