
正しいよりも好きを選ぶ132
今日はひさーしぶりに整体に行ってきた。
すごく身体が痛い!とかではなかったけれど、腰椎の違和感が続いていたのと、急に脚に力が入るようになってきたから。
姿勢からきてるのはわかったけれど、どう修正したらいいかわからなかった。
ちなみにその整体師さんは、操体っていう身体の使い方を教えてくれるのだ。ずいぶん前に行ってまた行こうと思いつつ、まさかの2回目だったけど、今日も楽しかった!
ただ、今自分が学んでいることと、どうやって統合させたらいいのか、同じことを言ってるのか違うことを言ってるのか、とかすんごく困った。
困りながら考えながら受けていたから、とても難しく感じたけれど、教えてもらったことはシンプルで、考えずに感じてください、と言われた通りに感じるにシフトしたら、すんごくきもちよかった。
習得って感じ。
わたしは今学んでいるやり方が好きだけど、これが正しい、これはダメ、というのがはっきりしすぎているのが嫌だったのだ。
それより先生の「きもちよければインナーが使えてる」という言葉のチョイスがとても心地よかった。
身体のことってすんごくいろんなやり方、考え方があって、だからわたしはどれを選んでも間違ってないし、逆に絶対こうじゃなきゃ!ってのもないと思っている。
痛みがあるのはダメ、という考え方もよくわかるし、それでも自分で試してみていいなあ!楽になる!って思ったらやっぱりそれはとってもいい。
ということで、これからも試行錯誤しながら自分にとっての1番を探って伝えていきますよ。
いいなと思ったら応援しよう!
