見出し画像

本質はダダ漏れるらしい261

予告通りペンキ塗ってきました!
思ったより塗るところ広くて、「え、これ終わるか?」と思ったけどちょっとだけオーバーして無事終わった。
ペンキが古いものだったので、途中からすごく粘性が高くなって(缶の底の方だったのね)つぶすように押しつけるように塗っていたので大変だった。手にマメができた!
でも最後の方になって、「水を混ぜて薄めればいい」ということがわかり、そこからはだいぶ楽になった。しかし、ペンキに水を混ぜていいとは驚きだ。
作業の途中からちょっと首が痛くなった。どうして顔は正面を向いているのに首が凝るんだろう。と思ったけれど、腕に力を入れている分、首にもグッと不要な力が入ってしまうんだろう。そして中腰の姿勢も多かったのでちょっとだけ腰にも負担がきた。毎日作業をする職人さんて本当にすごい。楽な身体の使い方をマスターしているのだろうか。きっとプロとはいえ人によって身体の使い方の修練度(疲れないように動かすスキル)はだいぶ違うだろう。

ところでちょっと驚いたんだけど、わたしは押しが強いと思われているらしい。
そういうところが自分にあるのはもちろんわかっているけれど、そこではたいして喋らないし、たいてい1人で静かに作業していることが多いので、ものしずかな人、と思われているんだと思っていた。(なんかそういうこととは別の話だそうだ)結構タイミングとか言い方とか気を遣っていたし。
なのに。
それでもそう見えるんだねえ。
じゃあ気を遣ってみたところであんまり意味ないね。
(あ、でもこういうこと、そういえば前にもあったなあ。その場ではやっぱりあんまり話さなかったから、おとなしいと思われているんだろうと思っていたら、そういう感じではない、って言われた、みたいな)

人の本質って隠しても周りにはバレバレで、「そんなことないですよ」という顔をしている方が不自然で変な感じになるっていうけれど、つまりそういうことみたい。(別に隠してたわけではないけどね)
大人しくしてても押しが強いなんてちょっと笑っちゃった。

出かける前にちゃんと骨盤と股関節と胸椎のトレーニングをしたので、瞑想をして寝よう。
そして明日はもろもろ今日の分の雑事を片づけましょう!
それではおやすみなさい!いい夢を!



いいなと思ったら応援しよう!

あいざわともこ
サポート絶賛受付中です!!! とてもとっても喜びます!