![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111053338/rectangle_large_type_2_62bbdbe31d00ca5450013260377108ce.png?width=1200)
Photo by
kiraku_san
正解よりもその都度のこたえ
ルーターの調子がおかしいようだ。
最近家でWi-Fiに繋いでいるはずなのに、携帯のデータ量が使われていたりして、もしかして。とは思っていたけど、今日はMacがネットに繋がらな買った。初のテザリングでのnote投稿だ。(テザリングであってるかしら)
その前も今日はprimeVideoが再生できなかった。これは電気屋さんにルーターを持って行って見てもらわないと。そんなに古くないのに壊れちゃったのかな、買い替えなのかなあ。
「Wi-Fiに繋がらないんじゃ、携帯で書かなきゃダメってことじゃん!パソコンで書きたいのに!」とちょっと嫌な気分になったけど、iPadでできるんだから、MacBookでだってテザリングはできるよね。思い出してよかった。
明日は予定があったんだけど、Wi-Fiは優先順位が高いから、午前中のうちに電気屋に行こう。
noteに書くことを考えていて、
「そうだ私は日記でなくて、エッセイが書きたかったんだ!」
と思い、今日はエッセイを書くぞ!と思ったのに、時間はないわ、なんだかんだで日記だなこれは。
ところでエッセイと日記の違いってなんだろうか。
日記はその日あった出来事で、エッセイはいつのことでもよく、感じたことの分量が多い。みたいな感じかな。今の私の答えとしては。
冒険の書を読んで、
「正解を探すのではなく、その都度自分の解を出すこと」が大事なんだな。と感じた。
筆者が言いたいこととはズレてるかもしれないが、だとしても別に問題ではない。だって今私の中に浮かんだそれは、明らかに冒険の書から得たことだから。要約文を書いてるわけじゃないんだから、何を感じたっていいのだ。
まあそんなわけで、明日は電気屋さんへ行きますよ!(とちょっと面倒だから自分に言い聞かせている)
いいなと思ったら応援しよう!
![あいざわともこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109288484/profile_7cc3d566df7b14329c471a5eaf73287f.png?width=600&crop=1:1,smart)