![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164179990/rectangle_large_type_2_06cfbee16462b8551723bfadc0c0abfd.jpeg?width=1200)
本来の目的は何だっけ?サインから読み解く②
まず、今日息子と買い出しに行って
正直楽しめなかった。
私がこういうだろうなぁと思いながらも彼は
食べたそうなものを持ってくる。
レトルトのカレー、デミグラスソース系のもの。
普通のカレーが食べたいんだよね〜。
あんぱんも美味しそう〜。
彼が持ってきたものの裏を見てうーむと🧐なる私笑
生活クラブのデポーは生協の中でもかなり
意識高い系笑だと思うから
他よりは安全!と思うけど
それでも砂糖は入っているし
やっぱり袋に入ったそれらは
心からいまオッケーと出来ない私がいて葛藤する。
いままで散々オッケーとしてきたのにね💦
いきなりの方向転換。
息子にしたらギクっだろう。
もう一生食べれないのかぁーと遠い目になるよね笑
わかった。食べたいものは大体、把握できたから
お母さんちょっと工夫して作るよと💦
串団子のあんこを乗せた冷凍ものだけ
唯一オッケーして。
お魚コーナーへ促して。
何だかなぁ〜
これじゃあお互いのお楽しみにならないじゃないかぁと複雑な思いで帰ってきた。
でも、飛び切りのお刺身に出会えたから
流石だねぇ〜👍お母さん行った時には
あんな美味しそうなマグロ出会えなかったよと話して
切れにくくなった包丁を久しぶりに研いでからカットして遅いお昼にした。
続いてほっとタイムしようと丁寧に
珈琲を淹れて。
またクラッカーをこしらえたいところたけど
その気も起こらない。
ビオラルで見つけたお醤油とお米だけで
出来たお煎餅🍘をお供にする。
そうしたらほんのちょっとだけが
おかわりして割と食べていた。
明らかにストレスを感じる食べ方を
久しぶりにしていた。
む、む!これはなんか嫌な予感💦
また過食に走るのは嫌だ〜。
おまけに思い返すと
このところ
また便秘気味なのでどうもスッキリしない。
あんなに快調だったのに。
新しい食事法に変えてしばらくは
身体もびっくりしたかのように反応ありだったけど
慣れるのか?
いやそれだけではない感じがする。
玄米はそれこそ栄養はあるけど
本当によく噛まないとかえって
未消化になることなどあるようだし。
玄米にすると尚更おかずは少なくても良いようだし。
なんか最近また
明らかに食べ過ぎているのを感じる。
そしてやっぱりこれまではそれなりに
少しの知識はありながら
知識だけで食べたりすると頭で食べて
かえってストレスになる。それも毒だし
美味しく楽しく何でも食べて
消化して、デトックスすればいいとやってきた。
変に制限しない方が良いと
それを良しとしてやってきてしまったけど。
もうそれは限界も迎えていたから。
引き算だと1ヶ月やってきたけど。。。
どうも、これをずっとやるのは
極端な感じがしてならない。
私の望むのは食事だけでなく
すべてにおいて
出来るだけ中庸で
落ちついた真ん中で安定していたい。
いまは両極を味わっているかのようで。
どこかバランスを欠いているように感じる。
わたしの便秘は特に心と
すごく結びついているのをどこか感じている。
心の栄養としての一致が
いまは心からとは言えない。
だから誰しもに当てはまる方法だけではないと
感じている。
食だけではないと言うことも確かだ。
ある意味、ストイックに
食だけにフォーカスして終わりと
することだけでなく多面的に見る必要も
感じている。
でも、まず食にフォーカスして
ある程度四つ辞めた状態でしか
感じられないことは確かにある。
目的を病気を治すことなのか?
美容目的なのか?など
それぞれの目標設定によっての対処も
それぞれあるようだし。
またここから整理していく必要がある。
私の体質改善もあったけど
息子の体質改善の必要も、感じていて。
両方絡んでもいる。
だからこそ整理が必要で。
ただ息子にこれを強いるのはかなり厳しい。
三年かけながらとなるのは
日々のことだから。
途中で萎えてしまうことはウチの場合、目に見える。
私は知ってしまったが故に
また一つ困惑してしまうし、
それは息子にも響いて悪循環になりかねない。
極端なのはやっぱり続かない。
じゃあ元に全て戻しますか?と
問われるとそれもノー。
もうあの生活はきつくて身体が無理。
そうしていま辿りつきつつあるのは
そう言った意味で良いバランスに感じるのは
重ね煮だ。
マクロビよりも
いまトライしている四毒抜きと近い関係性を感じる。
植物性油脂や砂糖などを使わなくても
美味しい味を引き出せること。
食材を重ねて鍋の中で蒸すことで
陰陽のバランスをとり
旬の食材を丸ごといただくこと。
食養生でお手当てすることなど。
とても自然で
いろんな人の多様性も認めて丸っとするところも。
これまでちょっと情報を集めて
いまのところそのバランスがよく
息子とも共存していけるかもと感じている。
食事の感じも
ハレの日とケの日のメリハリをつけること。
ハレを少し楽しんだら
すぐに
普段はケの食事に戻してというバランスも
たぶん息子と、やっていくには無理がなく
良い感じがする。
まだ気持ちはまとまりきっていないけど
現時点でそう感じている。
ただ、私は基本的に
どこかのグループにだけ特化して
そのグループの中だけが全て!
で生きていきたいとはあまり思っていない。
どこかそこだけしかない世界の中で
うちわ受けしかしない。
グループ独特の雰囲気も苦手だから。
そしてメインとなるグループをまとめる人に
依存するのも苦手。
やっぱり基本は個を大切にし合える
関係性でいたいから。
だから
どこでどう学び、
誰から得て行くかも重要だなぁ。
まずは自分でアンテナを張りながら
やっぱり自分なりのスタイルで
このプロセスを歩んでいこう。
ただ、今回本当にいまに必要な情報に
出逢えていることには本当に感謝している。
食を通して健康や病気
そして日本の歴史、政治
いろんな表にはあまり見えていない裏の世界のこと。
食がこんなにも密接に暮らしや
人生に与える影響についても
短期間で物凄く学ばせてもらった。
また素晴らしい志で
私欲ではなく
大きな世界のことまで考えて勇気ある行動を
とってやっている方たちがいることに頭が下がる。
日本も捨てたもんじゃないし、本当に
知ること、知った人からいまここから
出来ることをやる意味も感じる。
それにしても、今日久しぶりに外食して驚いた。
このお店は和定食で材料にも、
相当拘っているからと安心していたけど。
最後に頼んだだし巻き卵が油を使っているから
ひどくもたれてキツかった。
今日は一日いろんな意味で
消化も間に合っていなくて
ねこまんま定食にしたけど。
すでにそれだけでもいっぱいで。
後からやってきた
だし巻き卵はもうすでにお腹いっで。
おまけに油が一般的には少な目だと思うけど
1ヶ月食べていないとかなり胃もたれして。
大根おろしで洗って食べないと無理だったし。
食べた後も胸焼けがキツい。
体感してわかることやっぱりあるなぁ。
ずいぶん味覚やいろんな感覚が
研ぎ澄まされているのを感じる。
これも本来の感覚に戻っているんだと思う。
だからこそ
自分の感じること
信じて行こう!
わたしの声は私にしか聞こえない。
聞いてあげることも
望みを叶えてあげることも
私にしか出来ないのだから。
やってわかることがある。
その都度やってみたらいい。
そしていつだって選択は自由だ❣️