
watchOS8のリリースにときめいた話
2021年9月21日に、アップルウォッチの最新OS「watchOS8」がリリースされました。
早速どのような機能が拡充されたのかリサーチ。どうやら今回は「写真機能」「スマートホーム機能」「ヘルスケア機能」など満遍なくアップデートされたようです。
アップルウォッチ上でインターホンのカメラ確認&応答ができたり、ワークアウトに太極拳が追加されたりと、なかなかのときめき・・色々調べるうちに、また一つアップルウォッチへの愛が深まりました。
↓昨年リリースされたwatchOS7に関してのときめきを綴ったnoteはこちら。
watchOS8概要
■写真機能の拡充
撮った写真をアップルウォッチ上で見たり、共有したりする機能が拡充されたようです。
✔️ポートレートモードで撮った写真をアップルウォッチの文字盤に設定できる(なかなか芸術的なビジュアライズ!)
✔️「メモリー」や新しい写真の「ハイライト」が、アップルウォッチ上でも見られる
✔️写真をアップルウォッチから簡単にシェアできる
写真をアップルウォッチから簡単にシェアできるようになるので、スマホなしに完結できる動作がまた一つ増えて嬉しいです。
写真の右下にある共有ボタンをタップすれば、メールやSMなどで写真が共有できる
■スマートホーム機能の拡充
apple製品に対応しているスマートホーム機能の操作性が抜群に上がったようです。
✔️スマートホーム機能が次の動作を提案(ドアベルが鳴る→鍵を開けるなど)
✔️スマートホームに接続されているカメラの映像をアップルウォッチから見れる。またアップルウォッチ上でドアベルに応答できる。
✔️車のスマートキーに対応、アップルウォッチ上で車の鍵の操作ができる。さらには自動車のエンジン起動も可能とのこと。
我が家はまだスマートホーム機能をそこまで使いこなせてないので、今は活用できなさそうですが、アップルウォッチからドアベルに応答できたり、カメラの確認ができるのは素敵ですね!うちのマンションのドアベルにも対応して欲しい・・!
■ヘルスケア機能の拡充
ヘルスケア機能はやはりコロナ禍で需要があるからか、色々拡充されています!
✔️「集中モード」が新たに追加され、オンにすると自分が欲しい通知だけ受け取れるように。
✔️「呼吸」機能が「マインドフルネス」機能にリニューアル(呼吸機能に加えリフレクト機能がついた)
✔️睡眠中の1分あたりの呼吸回数が計測できるように。
✔️ワークアウトに「太極拳」や「ピラティス」が追加。
✔️自転車に乗っていることをApple Watchが検知し、ワークアウト開始を提案。
睡眠マニアとしては、睡眠中の呼吸回数が分かるのは嬉しいところ。睡眠の深さと呼吸回数の関係性など研究してみたいと思います。
またワークアウトに「太極拳」や「ピラティス」が追加になったのは、競技人口が増えているということなのでしょうか。「太極拳」はシニアの方が楽しんでいる印象があるので、シニアのアップルウォッチ人口が増えているのかな?
終わりに
今日noteに書いた内容以外にも、常時表示ディスプレイ(腕を上げたりしなくても文字盤が見える)や、天候の急変を通知してくれたり、さらには上肢に障がいのある方がApple Watchを使うための機能など書ききれないくらいの素敵な機能がリリースされた模様です。
次々と嬉しい機能とときめきを提供してくれるアップルウォッチ、やはり大好きです。
それではまた明日。