マガジンのカバー画像

ウェルビーイング

12
心身ともに健康でよりよく生きるためのヒントをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

話していておもしろい100歳になりたい

道でよくぶつかりそうになる相手はどんな人ですか? 私の場合、たいていは高齢の方だな。もし…

ここ
2週間前
13

責めないでね。優先順位が違うだけ。

今週のお仕事を簡単に説明すると、 晴れたり曇ったり雨が降ったりするし、気圧の上下も大きい…

ここ
3週間前
13

体と同じで、心や思考も出さないと「詰まる」

1週間くらい不調でして、寒いし眠いしもうやだよマ~マァ~!!という毎日でした。 スムーズ…

ここ
1か月前
25

「大切な人に境界線を引けるようになった」と気づいて泣いた年末年始

小学生くらいまでは家が好きだった。友達の誘いも断るくらい、家族と過ごすことが好きだった。…

100
ここ
1か月前
9

他人の気持ちを察しすぎる。HSPを50年こじらせた私が、“自分ファースト”になれた理…

HSPという気質をご存知でしょうか?「Highly Sensitive Person」の略で、音・光・匂い・痛みな…

ここ
2か月前
78

『これって本当に「繊細さん」?と思ったら読む本』(武田友紀、名越康文)

ようやく読了したので、気づきをまとめます。 前半では特に、繊細さとキャリアについてのヒン…

ここ
1年前
14

なんとなく調子が悪い時に検索すると出てくる、

なんだか体や心の調子が悪いな・・・と思って検索すると、 「自律神経をととのえることが重要だ」 こういうの、一度くらいは見かけたことがありませんか? ・そもそも自律神経とは? 自律神経とは、体の「アクセル」と「ブレーキ」のようなものなんだそうです。ちなみに、アクセルは「交感神経」、ブレーキは「副交感神経」とそれぞれ名前があります。 「自律神経って、確か理科で習った・・・ような?とりあえずけっこう重要らしいよね~」ぐらいの理解度だった私にとって、衝撃でした! そりゃあ、検

神経がととのうと自炊が楽しくなる話

最近、自炊が楽しい。 知人宅に訪れた際、私も心にゆとりを持った生活をしていきたいなぁと思…

ここ
8か月前
2

貴族になりきってヒザを痛めた話

昔からなぜか疲れやすい、あるいは、年齢やホルモンバランスの変化とともに徐々に疲れやすくな…

ここ
7か月前
17

ブルーライトカット以上の効果を得た話

皆さんは今まで、どんな目のトラブルを経験してきましたか? 私はというと・・・ ・小学生の…

ここ
8か月前
15

1回10分の筋トレが、HSPというか多くの人間を救うと思う

「リングフィットアドベンチャー」という、Nintendoのゲームをご存知でしょうか? 2019年…

ここ
7か月前
103

スマホをノートに変えたら、自分を労って眠れるようになった

・自分と人を比べて落ち込む ・自分を責める ・孤独な気持ちになる どれか一つでも経験のある…

ここ
3か月前
14