見出し画像

行動できない理由(ヒント:目標設定)

こんにちは、
ひがしまさあきです。

「どうしても行動できないです…」

コンサルというお仕事をやっていると
こういったご相談をいただくことが
よくよくあります。

そういった場合
一般的には

やる気が足りない。
根性が足りない。
責任感が足りない。

と言われます。

そしてスキル的には

タスク管理をする
チェックリストを使う
PDCAサイクルを回す

などなどたくさん対処法が
あるように思います。

ただ、実感として
一番多く感じるのが

そういったことでは
根本的には改善しない
ということです。

なぜ行動できないのか?
なぜ行動が続かないのか?

それは

目標設定が間違っている

からだと思います。

ビジネス上の相談ですから

月の売上100万円
とか
年商1000万円
とか

目標設定をするときに
数値目標を設定しますよね。

これだけで終わってないですか?
という話です。

この売上目標を達成するために
どんな行動しますか?

というだけで

やるべき行動が出てきて
実際に行動に移して継続できる人は
なんの問題もないです。

ですがそんな人は少数です。

10人いたら8人は
行動も中途半端ですし目標達成
することがないように思います。

それは先ほども言いましたが

【目標設定の間違い】

が原因です。

目標とは目指すべきゴールや方向性
という風に定義しています。

そこに向かうために
1つ1つの行動があるわけですね。

でも目指すべきゴールや
方向性が間違っていては
行動も続きません。

なぜ間違った目標設定だと
行動ができなくなってしまうのか?

それは目標と行動が紐付いて
いないからです。

最初は行動できていたとしても
ふと思うんです。

「この行動って意味あるのかな?」

「なんのために行動してるのかな?」

「この行動の先に目標が達成できても
何か意味があるのかな?」

意識的か無意識的かはわかりませんが
このような自問自答を繰り返して
本来の目標や行動に対して
疑問がでてきます。

そうなってくると
行動もできなくなるし
目標達成もできなくなるというわけです。

行動の背景には
『動機』
と呼ばれるものがあります。

その行動をする理由のことですね。

本来は

行動する理由=目標達成のため

のはずですが

目標設定が間違っていると
行動する理由を見失った状態で
行動しなければならないです。

なので最初は勢いで行動できるけど
徐々になぜ行動しているのか?

行動めんどくさ
となってしまってやめてしまう。

というわけです。

目標と紐付けしてない
行動は単発で終わります。

いわゆる行動が継続できない
という状況に陥ります。

なんども言いますが
意識的か無意識的かわかりませんが
人が行動を起こすのはなんらかの
『動機』があります。

目標が行動の『動機』に
なっていない限り行動できません。

目標設定は軽く考える方が
多いかと思います。

本当は一番重要で
ここさえはっきりしてしまえば
あとはスムーズにいく。

といってしまっていいほど
重要なのです。

いつまでたっても目標が達成できない
いつまでたっても行動継続できない

そんな場合は
自分の本当の目指すべきゴール
を真剣に考えて欲しいです。

方向性さえ見つかれば
すごいパワーが出る人も
珍しくないです。

間違った目標設定してないですか?

しっかりと向き合う時間を
とって考えてみてください。

今回も最後まで
読んでいただきありがとうございました。

それではまた次回もお楽しみに!バイバイ

ひがし まさあき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?