見出し画像

【御礼】noteで知り合った方から、色々なことを教えて頂いています。本当にありがとうございます!

 前回のつぶやきに、お2人の方からコメントをいただきました。まずは、自由自在に言葉を操っていらっしゃるしゃんしゃんさんより、コメントをいただきました。

漢字のイメージからすると、ごちそうさまにしか見えない!言葉って面白いですね✨食文化の違いがわかると、他国の言葉の理解が早いのかもなぁと想像しました🧐

しゃんしゃんさん

【富田お返事】
しゃんしゃんさん、本当にそうなんですよ。
「ごちそうさまじゃなくて…!?」と戸惑いました!
中国語の先生に伺ったら、外食の時はごちそうさまを言わないことが多いとのこと。
文化の違いを知ることは、言語を学ぶ時には大切にしています☺️

 そして、世界各国で働いたご経験をおもちのチャイナ零弌さんより、今回も中国の習慣についてたくさん教えていただきました。

今はあまり使いませんが、
以前は日常の挨拶、
「良い天気ですね。」の代わりに、
「吃饭了吗?(ご飯食べた?)」が良く使われました。
食べるのが難しい時代が長かったからだそうです。
いただきます。と言う言葉も基本、中国にはありません。
工場などの宴会では、「乾杯!」で食べ始めるか、お酒がない場合は、「開飯了!(さぁ、食べましょう)」で宴会は始まります。

昔の中国では宴会などでも、主賓の挨拶も普通は無いですね。
昔の中国の結婚式も、自宅で結婚式を行うことが多く、始まる時間などは特に決まっていなく、適当にお伺いして、新郎新婦に紅包を握らせるのが普通で、日本のように受付などなく、
自宅で結婚式をするには、土間や中庭に大きなテーブルを置き、そこに新郎新婦が座って食事や歓談をしています。
結婚式の紅包は「囍」とか「百年好合」と書いてあるやつを選びます。
そして、金額が面倒くさい、666元とか888元が喜ばれるが、ワーカークラスのご祝儀はそんなに高くは出せないので、88元で統一していました。
友人クラスで200元程度でしたね。

チャイナ零弌さん

結婚式の場合、盃の底が尖っていたり小さな穴が開いていたりしていて、置けない盃で飲まされます。
そして、目が合うと、「干杯!(飲み干せ!)」と酒、白酒(60度程度のアルコール度が多かった)を注がれます。
大体、吐くとか酔いつぶれるまで飲まされたのが、昔の中国の結婚式でした。
どうしても飲めなくなると、「随便你(あなたの好きにしてくれ)」と言うと、並々注がれるか少ししか注がないか、相手次第です。
部下の結婚式はなかなか帰してくれません。
老板(ボス)が来てくれるのが、ステータスだったらしく、親族が次から次とやって来て、干杯!の嵐でした。
中庭は紅い垂れ幕で覆われ、あちこちのテーブルに酒とつまみがおかれています。
主賓の新郎新婦の前には子豚の丸焼きなどがおいてあり、少し華やかでした。
おそらく、300~500元程度かかったのだと思います。
日本人からすると大した金額ではありませんが、当時はワーカーにすると1か月分の給料に当たります。

昔の話ですね。
今は違うと思います。

チャイナ零弌さん

【富田お返事】

チャイナ零弌さん、こんにちは!
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
同じアジアといえど、それぞれの国の習慣は大きく違うことを知ってはおりましたが、色々と知るにつれ、益々興味深く思っています。

自分の常識が、他国では通用しないことを、よくご存じであるチャイナ零弌さんのコメントは、本当に勉強になります。
いつもお時間をとっていただき、私に教えてくださり、ありがとうございます。
別記事で、他のnoterさんにもコメントを紹介させてくださいませ。

ごちそうさまは時々、聞きますね。
「我吃饱了! (もう食べれない!)」がごちそうさまに当たります。
お客さんと宴会をするときに、全部をきれいに食べてしまうと、満足していないと思われ、余るほど料理を追加されます。
これおいしい!などとおせいじで言うと、もう大変。
同じ料理がてんこ盛りで来ます。
中国の昔は、食べ物が残るほど、喜ばれたと考えました。
やはり、貧しかった時代が長かった為らしいです。

あと、宴会で定番なのが、たばこです。
普通のたばこより高い煙草を、喫わないと言っても1本勧めてきます。
喫わない自分は、その都度断っていたのですが、部下から、それは失礼にあたるから、たばこは他の人に渡すようにと言われ、
貰ったたばこをまとめておいて、別の人が来たらそれらを渡します。

中国の3大鬼と言う言葉があります。
酒鬼、色鬼、烟鬼と言い、酔っ払い、スケベ、ヘビースモーカーとでも訳すのですが、
時々、もう一つの鬼が混ざることがあります。
それは小气鬼で、ケチと訳す言葉になります。
カラオケなどの遊興所などで、小姐(ホステス)から言われることが多いですね。

まぁ、言葉って面白いです。

チャイナ零弌さん

【富田よりお返事】

チャイナ零弌さんの記事やコメントを拝読させていただくと、本当にたくさんの経験をされてきたのだなぁといつも感動します🥹
実際に現地で生活されてきたからこそ、お気づきになったことや学ばれたことが、たくさんあることが伝わります。

異国での生活は、大変なこともたくさんあると思いますが、それでもきっとキラキラしたこともたくさんあったのでしょうね。
いつもたくさんの学びをいただき、ありがとうございます😊

*   *   *   *   *   *   *   *   *

 noteのおかげで、リアルの世界ではお会いできなかったような、離れた場所に住んでいらっしゃる方(海外ご在住の方とも知り合えました!)やご年齢、ご趣味、ご職業等も様々な方達とお知り合いになれて、とても嬉しく思っています。
 いくつになっても、新しいことを学ぶのは興味深く、様々なことをご教示いただけるnoterの皆様に感謝しています。いつもありがとうございます!
 そして、これからもよろしくお願いします。私も精進いたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?