ボディメイクこそ精製塩ではなく、天然塩を取り入れるべき理由vol.609
どうもTOMです。
岡山県津山市にてパーソナルトレーニングスタジオを経営しており、
コンセプトは「身体づくりをライフスタイルに」Quality of Life、生活や人生の質を高める結果と場所・空間を届ける事をビジョンに掲げています。
突然ですが
スーパーなどで販売されている塩のほとんどは
科学的に精製された『精製塩』のをご存知でしょうか??
一言で言うと、かなりやばいわけであり
僕自身学生時代に、塩について調べたり勉強する機会もありましたが
スポーツクラブに勤務から独立後、改めて勉強してみると、
精製塩のほぼ全てが塩化ナトリウムで構成されていて、
本来、天然の塩が持っている価値が失われているとも言えるかと思います。
簡単に言うと、
『必須ミネラルが取り除かれている』
結論かと思います。
冷静に考えて、
料理とか、
とにかく何事にも「塩」ってめちゃくちゃ使いませんか??
僕は料理が好きで
自炊もしたりするので塩はかなり重視するタイプかと。
では、その必須ミネラルとは何か?
具体的には、
ナトリウム
マグネシウム
鉄
亜鉛
カリウム
カルシウムなどがあり、
ミネラルは
人の体の生命活動に必要不可欠な要素であり
体を構成する要素でもあります。
体を構成するとなると、
3大栄養素のタンパク質などが思い浮かぶかもしれませんが、
ミネラルも同様で、
これらは体内で作ることができません。
昨日のノートの記事でも書きましたが
天然の塩を取ることで、
体にとって必要なミネラルが色々と含まれているので
有益だけでなくて
血圧をコントロールするなどミネラルが
ホメオスタシス(生体恒常性)の調整に役立ちます。
この、ホメオスタシスとは、
人の意識ではコントロールできない
体温、血糖値、免疫、その他、
呼吸や循環、排泄など外部の環境に関係なく一定に保つ機能です。
そういった意味では体重も同様で
太っている状態から、
痩せようとするときに
リバウンドしようとするのも、1つにこの恒常性も大きく関係していたりします。
もちろん、何事もバランスなので、
塩に限らず、
取りすぎは良くありませんが(これは当たり前ですかねw)
本当に、天然の美味しい塩を玄米にパラパラとかけたり、お刺身に少しかけるだけでも、素材の味がとても美味しく感じ、
体が健康に慣れるといった意味で
喜んでいるような声を聞いてる感じがしますw(スピリチュアルではないですよw)
トレーニングやヨガなども同じですが
本当の意味で体の声に傾けてほしいと言う事ですね。
さて、画像に添付したように
この食塩、相当量が97%以上、
つまり100グラムあたり97g以上を超えているのは、ほとんど精製塩と思っていただいて良いかと思います。
体がむくむ方、むくみやすい方、
夏場で、特に体重が増えやすい方についても昨日のノートの記事でまとめているので、よろしければそちらもご参考にいただければと思います。
ちなみに、天然の塩
いわゆる自然海塩の事で、
海から直接くみあげ、
水分を蒸発させた必要です。
まさに
日本古来の使用の作り方で成分を全く調整しない伝統的な塩ですので、
ダイエットや体作りにも大きく大きく関係している。必須ミネラル、その食事の大半を占める味付けに使う【塩】
まずはこれだけでも本物を取ってみてはいかがでしょうか??
はい、少しでも参考になれば幸いです!
今回、1部少しだけ参考にした書籍も写真に添付しておきます。
では😊✨