![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38769949/rectangle_large_type_2_2469989b0852b762d952a60989876431.png?width=1200)
あるダイエットサークル1年10カ月の軌跡(奇跡)Vol.1
~このマガジンでは2019年3月から始まった
ある”ダイエット部”通称『ダ部』の
取り組み(現在継続中)について、ご紹介しております~
1.私がダイエットサポートを始めた訳
きっかけは、セラピストやヨーガインストラクターなどが集まる、あるワークショップに参加していた時のランチでの会話でした。
Tさん
「半年後に息子の結婚式があるんだけど、それまでに痩せたい‼️」
Iさん
「私も色んなダイエットを試したけど、どれも続かない〜」
Nさん
「私も痩せたいです〜」
女性が集まると、よくある会話かもしれませんね。
私もヨガスタジオのお客様から、この手の質問や話はよく聴いていて、
私自身も8キロ程痩せたことがあり、何をどうすれば痩せるか?という事は分かっていました。
しかし、それと同じことをやってもらうのは、正直、簡単ではないことは分かっていたので、いつもなら適当な相槌をしてスルーしていたところでした。
しかしこの時の私は、
ヨガスタジオを辞めたばかりで時間的余裕があったのと、
少し前に「ストレスオフトレーナー」という資格を取ったばかりでした。
2.ストレスオフは体重オフ!?
その講座の中では様々な角度から、「ストレス」を軽減させる考え方や
テクニックを教えて頂きました。
しかし、私が一番印象に残っていたのは、ストレス対処法ではなく(先生、ごめんなさい。^^;)「ストレスを減らすと、痩せる」ということを先生が盛んに仰っていたことです。
ちなみに、その先生の本業はダイエットトレーナー。
これまで2万人の女性を痩せさせてきた、ダイエットの救世主のような存在です。
先生は、ダイエットにはストレスの軽減が必須であることを見抜き、
ずっと、ストレスオフ=ダイエットをサポートしてきたという事でした。
実際、その講座中に、私も特にダイエットの意識が無かったものの、あることをしただけで、2キロ程痩せたのです。
(あること・・・は今後のお楽しみ♪)
その頃から、俄然、私の中で、ストレスと体重の関係性に興味が湧き始めたのです。
何故なら、それまではダイエットの希望者は多いものの、サポートなんて難しいことはできない!と思っていたからです。まぁ、自信がなかったのですね。
何しろ、私が8キロ痩せた理由は、42.195キロ、フルマラソンを走るために練習をしていたら痩せた!という、理由だったから^^;
ちょっと、一般的でなさすぎたのです。
ですが、ストレスの軽減方法だったら、大の好物(笑)!
ヨーガ療法は、ヨーガの智慧を用いて様々なストレスを上手に対処していく方法です。おまけにストレス自体を自分の力に変えて、生き抜く力も向上させてくれます。
もちろん「ストレスオフトレーナー」の講座でも、すぐに使えるテクニックや、対処療法的なものは学べました。
しかし、ヨーガはどちらかというと、もっと深いレベルから自分自身を変化させることで、対処をしていくため根治療法に近いのです。
どちらも学んでいる私としては、ヨーガ療法とストレスオフのテクニックを使って、ダイエットサポートをやってみたいなぁ、
とぼんやりと思い始めたタイミングで、このランチの会話があったのです。
3.『ダイエット部』発足!
じゃぁ、良かったら、私がダイエットのサポートをさせていただきます!
3人とも、快諾してくれて、まずは1カ月間、グループでダイエットに取り組んでいく事になりました。
こうして、私のダイエットサポートが始まることになったのです。
2020年12月現在、途中、メンバーの入れ替えなどを経つつ、当初のメンバー2名は継続中!なんと、1年10カ月。
これからの記事では、実際の取り組みや、やっている最中の感動秘話!?などもお届けしたいと思います!
お楽しみに♪