![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91488567/rectangle_large_type_2_0746de774b50454ac6c9e2044ee8ae14.png?width=1200)
Photo by
pasteltime
[ひとりごと]ねぼけ石蕗(つわぶき)
あの時の あの石蕗が 何故ここに?
実家の石蕗を見て、ふと若い頃、仲間と訪れた群生地の景色を思い出しました。花を通して蘇った景色はついこないだのようで、思わず、花はタイムトンネルかと、ファンタジックな想像をめぐらしたのですが、石蕗は「うん」と云ってくれません。
デジャブじゃないよな 勘だけど
湿原で咲いてたのも キミだった?
そう尋ねると、ようやく微笑んでくれました。
どうやらあの時、わたしはひと束の石蕗を自分の心に生けたようです。それが根付いてくれてた。自覚がないものですから、まさかあの時の花と一緒に生きてたなんて。 ……とかなんとか。
頭がお花畑モードになってるついでにもう少し
野にあるように生けるというのは、
心に移植した花はずっと咲き続けてくれる、
という意味だったりして。
紅葉だって、できる?
わかりませんが、まずは自分の中を探しましょうか。
ひときわ鮮やかなのは、ひとりで山歩きしていた時に見かけた紅葉。山桜とちがって、きれいな紅葉って人が植えたっぽい。特に、わずかでも平地になっている場所は家があった気がする。
山中で草庵結んで、周囲に好きな花や木を植えて過ごすというのは、ひとつの夢ですね。
鹿、熊、猪、猿、ねずみ…… それは困る
やっぱり、桃源郷は夢の中~