![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128620590/rectangle_large_type_2_9f637f05bc2106aa144221b54dac1ec8.png?width=1200)
私の経験と仕事について
私の専門分野
私は就職してから大半をハードウェアエンジニア(メカニカルエンジニア)として過ごしました。
自動車を中心にプレス、鋳造(ダイキャスト)、射出成形と鉄やアルミ、プラスチックの量産設計を得意としています。自動車メーカーでは変速機の機構・構造設計をしていた経験や自動車内装部品の設計をしていたので筐体設計や機構設計が得意分野となります。浄水器メーカーにいましたので浄水器の知識もございます。
また、前職ではスタートアップで0から工場の立ち上げ、サプライチェーンの構築、調達、コスト管理や生産・品質管理なども行いましたので、IoT製品、小物デバイス・プラスチック(樹脂)製品試作から立ち上げまで構築可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1706068254112-XDRkVgOgpC.jpg?width=1200)
パートナー・協力企業
パートナー・協力企業には国内外に沢山の企業がございます。
プロダクトデザイナー、試作メーカー、射出成形、ブロー成形、金型設計製造メーカー、基板設計、実装メーカー、中国にも商社、メーカー共に繋がりを持っています。
信頼できる企業様ご紹介可能です。また現地視察も可能ですのでお気軽にお声がけください。
売れるものづくり
前職の経験からモノづくりは売れるモノづくりが重要だと実感しました。
できる限り売れる角度を上げてスタートする為にマーケティングの専門会社とパートナーとして強い協力関係を築いています。
私自身も専門家ではありませんが、マーケティングやカスタマーサクセス、カスタマーサポートチームを率いて来ましたのでスタートアップでの立ち上げなどアドバイス可能です。
私が開発したスマート猫IoTトイレ「トレッタ」の開発秘話はこちらから
ご相談はこちらから
Facebook等SNSからお願いいたします。