
精霊の国日本 東京神社 茶ノ木神社
クイズです。
この神社は鳥居をくぐってから、本殿まで、何歩かかる?
「東京の神社って、すごい」
私にそう思わせてくれた神社です。
水天宮の近くにある、小さな神社なんですが。
時は江戸時代。
家老のお屋敷にあるお稲荷様を年に一度、一般に解放したというのが始まり。
すごくないですか?
「うちの神様」を解放ですよ?
ご利益を独り占めしないんだな、と。
それとも見せびらかしたい?
それもちょっと違うような。
おまけにこの神社、手水舎が生きています。
写真の左側に見えます。
私、東京って、住むまでは水はまずいだろうし、都会でごみごみした場所に違いない、って思い込んでいたんです。
この神社、すごいんです。
こんなに小さいのに、この空間だけ、森のようなんです。
すごいなあ。
答え:一歩です。
すぐそばに昔ながらのイートイン出来るパン屋さんがあります。
時間があるときは、そちらにも寄ったりします。
日本橋人形町にあります。日本橋は昔の雰囲気が全体的に漂っている。
動画紹介はこちら↓
★茶ノ木神社から徒歩3分【陽のパワー溢れる女性の味方の神様】水天宮はこちら
★茶ノ木神社から徒歩3分【北条政子が信奉した秘仏公開が月に2回】大観音寺はこちら
最寄り駅は水天宮駅あるいは人形町駅。
当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝し、リンクすることによりWebサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です