「毎日 日経新聞の会」9月レポート
ミニマムコミュニティ「毎日 日経新聞の会」を主宰しているみっきーと申します。
毎日 日経新聞の会とは?
① 基本は6:00〜21:00の間に「新聞を読んだ」報告をする。
②グループメンバーは、報告になるべくスタンプで反応する。
③ 新聞を読んだ際、気になるニュースがあれば、記事画像やリンクを共有する。
④余裕があれば、記事への一言感想を添える。
⑤一応毎日が目標ですが、紹介できない日があっても問題なし。
今月のコミュニティの様子
コミュニティ参加者が9月特に印象に残った記事
■官僚×ユーチューブ 前例なしに挑む
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75418090T00C21A9TY5000/
言いたいことは沢山ありますが、きっとこういうのが「仕事」だと思いました。
今自分のやっている仕事は、単なる「作業」「お手続き」で終わっていないか?
プラスαを意識して、大変かもしれないけど「楽しい」「面白い」方にこだわりたいと思います。
そういえば、先月も輝く女性のチャレンジャーの記事を印象的記事に挙げたのを思い出しました。たまたまかもしれませんが、自分の働き方を見つめ直している証左かもしれません。
■住友生命、生活習慣病のリスク予測 運動量など分析:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB232HX0T20C21A8000000/
運動習慣をつけるほど保険料が安くなる健康増進型保険(バイタリティ)についての記事が印象に残りました。
藤ちゃんにアフリカのディスカバリー社についての記事をシェアして頂いて、バイタリティ保険ができた経緯(人々を健康にしたい)や保険会社と利用者がお互いにwin-winな関係性でいられることが素敵だなと感じました。
■菅首相、退陣へ : 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75461110U1A900C2MM8000/
9月の印象に残った記事は菅さんの総裁選出馬見送りの記事です。
全く予想してもいなかったことで、ニュースを聞いて驚いたことを今でも覚えてます。
政治への関心がより高まった1ヶ月でした。
■中絶割れる司法判断、再び政治の争点に
米テキサスで禁止法/メキシコで合法判決https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75683500R10C21A9EA1000/
世界のニュースを理解するためには、宗教に関する知識を持っておくことも大切なんだと改めて考えるきっかけになった記事でした。
メンバー募集
毎日 日経新聞の会では参加してくださるメンバーを募集しています。
入退会は自由ですので、お気軽に参加や見学にきてみてください!
#朝活 #そうだ朝活へ行こう #朝活コミュニティ #オンライン朝活 #ZOOM #生き方 #考え方 #学び #ライフスタイル #自己啓発 #イベントレポ #習慣にしていること #読書会 #日経新聞 #振り返り #自習勉強
ここまでお読み頂きありがとうございます!
少しでもあなたのお役に立てればと思い、日々執筆させて頂いてますので良ければ他の記事もご覧下さい。
朝活に興味ある方は下記リンク先をご覧下さい。